著者、出版社よりコメント等あり
【0.御礼】 この度初出版しました「げらげらグチる。」が「常識マナー部門」「ビジネスコミュニケーション」部門で1位になりました!皆さん、ご購読頂きましてありがとうございました! 引き続き下記で今だけ99円!で販売しています! 仕事のことを考えると…
今週のお題「好きな公園」 好きな公園は、屋根付きのベンチがある公園です。子供が遊んでいる間に、本を読みながらうたた寝をするのが至福の時です。これは、ずるいですか?今回は、仕事上で、戦わずして結果を残す方法を教えてくれるというすんごい本を紹介…
" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「デスクまわり」 わたしのデスクまわりはUSB電源コードが増えています。スマホ、腕時計、スピーカー、充電池などなど、USBから電気を充電するものが増えてきました。もう、電気のない生活は考えられないようになりま…
今週のお題「鬼」 鬼は外、福は内。毎年、豆まきのおかげで、豆の美味しさを感じられますね。 豆まきでは、鬼が悪者になっていますが、一方的に鬼を悪者にするのではなく、悪者にされた鬼の気持ちを考えてしまうクセがつくような、すんごい本を紹介します。…
今週のお題「手帳」 素晴らしい雑談の本がありました!今回は、思わず手帳に書き留めたくなる言葉が、たくさん詰まったすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.ワンポイント動画…
今週のお題「手帳」 昨年末に書いた新年の予定を新しい手帳に書き写す時、新しい年が始まるぞ!という引き締まった感じがします。新年と言えばお年玉。きちっとしている家庭では、家計簿へ記録されますね。きちっとしている企業で言えばきちっとした決算書と…
「はたらく」といろんな不平不満があふれ出します。これは、現代人だけの問題ではなく、歴史の記録を見てもそれは同じことです。 昔から、思ったようにはうまく行かず、涙あり、笑いありの「はたらく」という行為は、人生そのものだといえるのかもしれません…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 それはもちろん、この本に出合った事です。きっとあなたも、この本を読んだら人に進めてたくなるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹…
今週のお題「お気に入りの靴下」 長持ちする靴下。そう、考えすぎてはいけません。答えは、それでイイんです。そんなに考えなくても、そんなに間違っていないでしょ。(笑) 今まではしっかり考えることが大事だと思っていた私達に、真逆の説を唱える研究結果…
今週のお題「叫びたい!」 これはすごい!そう叫びたくなるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと、著者より!】 【1.本書の紹介】 マーケティングってよく聞きますが、…
今週のお題「読書の秋」 という訳で、いろんな本があると思いますが、これを読むと、な、なんと!年収を3倍にできるというすんごい本をご紹介します!(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年で変わったことは、10個、年を取ったとこです。(笑) 普段はあまり気になりませんが、10年前の自分の写真をみるとやはり、この子若い!と思ってしまいます。(笑)これから10年…
今週のお題「今月の目標」 京都には、コロナ禍以前はいつも行列が出来ていて、とても美味しいと評判の国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋」があります。今月の目標は、そのお店に行って、ステーキ丼の写真を撮ることです。今回は、「売上を減らそう。」という、…
今週のお題「眠れないときにすること」 眠れない時にお酒を飲むと、ぐっすり眠れますが、飲みすぎると寝すぎてしまいますね。(笑) 例えば、悔しくて眠れないとしても、夢をかなえるには、しっかり寝て、努力を積み重ねることが大切です。勝ち急ぐ必要はあ…
今週のお題「好きなお茶」 好きなお茶は緑茶です。仕事中でもお茶を飲むとホッとしますね。自分だけでなく、人間関係にもゆとりが必要です。そのゆとり、良いコミュニケーションを後押ししてくれそうなすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本…
今週のお題「好きなスポーツ」 ということで、もし魔術というスポーツがあったら、世界のエースを務めること間違いないと言われる著者が書いたすんごい思考法の本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍…
今週のお題「好きなアイス」 アイスを食べるならスッキリとした空間がいいですね。そんな空間を目指して、今すぐに整理整頓したくなるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出…
今週のお題「一気読みした漫画」ということで、この漫画表紙を見て頂けましたでしょうか?面白そうでしょ?普通の漫画よりももっとパンチが効いていて思わず一気読みしてしまったすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本…
今週のお題は #雨の日の過ごし方 。雨の日の過ごし方は、もちろん読書!ということで、「雑談力」がめちゃくちゃ上手になるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】…
#おうち時間2021 おうち時間はもちろん読書!ということで、すんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介ポイント】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.本書の紹介ポイント】 この本の著者は、エビデン…
#新生活が捗る逸品 ということで、人の心を変えることが捗るすんごい本をご紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.本書の紹介】 人を説得するには、かなりの修行が必要だ…
#新生活が捗る逸品 ということで、AIを理解すれば、新生活が捗るというすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【5.著者より】 【1.本書の紹介】 本書の著者は、一般人が難しく感じていた「AI」…
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.出版社より】 【1.本書の紹介】 致知(ちち)という雑誌をご存知でしょうか? 「人間学」をテーマにした雑誌で、創刊40年を超える知る人ぞ知る、とても有名な雑誌です。 本書は、主に月刊誌「致…
最近は、至るところで露出が増えて、大活躍中の山口周さんの著書です。 こちらの本は、山口周さんの本の中でも、最も注目を浴びた本の1冊になっていますので、山口周さんファンの方は是非ご覧下さい! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想…
ご存知ですか? 楠木建さんのケンの字は、健康のケンではないんですね。 今、気づきました。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.出版社より】 【1.本書の紹介】 昨今のコロナ感染防止の影響もあり、働き方改革が加速している…
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.出版社より】 【5.読者の方より】 【1.本書の紹介】 現在、米国大リーグのエンジェルスで活躍している、元日ハムの大谷翔平選手をご存じでしょうか? 彼は、投手と打者という二刀流で、一流の成…
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.すばる舎さんから】 【1.本書の紹介】 「教え方」って習ったことありますか? 部活を通じて教え方を学んだという方はおられるかも知れませんが、会社に入って上司となった時に初めて部下を教え…
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.三笠書房編集部より】 【5.三笠書房営業部より】 【1.本書の紹介】 いつの間にか、自分が知らない間に決めた限界にハマってしまっていることはありませんか? 何をやっても上手く行かない時、も…
相手に伝わる文章、欲を言うなら相手が感動する文章を書きたいですね! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.著者より】 【1.本書の紹介】 この本の著者は、ベネッセコーポレーションに入社し、高校生に小論文の指導をする仕事をし…
※ご注意!禁酒が必要な方は、このブログを読まずに、この本を読んでください。 このブログを読んでしまうと、効果が薄れる可能性があります。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.編集者より】 【1.本書の紹介】 お酒を止め…