京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版

f:id:bkeita:20211120104516j:plain

今週のお題「お気に入りの靴下」

長持ちする靴下。そう、考えすぎてはいけません。答えは、それでイイんです。そんなに考えなくても、そんなに間違っていないでしょ。(笑) 今まではしっかり考えることが大事だと思っていた私達に、真逆の説を唱える研究結果を紹介してくれるすんごい本を紹介します。(笑)

 

【1.本書の紹介】

ずーっと、悩み続けた経験はありませんか?

 

悩みは、簡単に解決することではないので、なかなか止まらないですよね。

 

しかし、悩み続けることはムダなんです!

 

と、言われたら、どう感じますか?

 

とりあえず、私は、悩んだ時間を返して欲しいと思いますね。(笑)

 

本書では考えすぎる事よりも、もっと大切なことを紹介しています。

 

さて、考えすぎる以上に大切なことって、いったい何なのでしょうか?

【2.本書のポイント】

人はみな「不安」によって動く

 

優先順位の高いことほど、まず「やる」。それが幸福・安心への最短ルートである。

 

よりよく考えるためには「考えない時間」もまた重要である。

 

やると決める、やらないと決める、そうして腹をくくることが結局のところ人生の満足度を大きく左右します。

 

イライラしたことについて考えだすと、連鎖的にイライラが起こる。

 

「本当の原因は別にある」と理性的に捉え直すことで、感情を生み出す脳の部位の活動がおさえられ、ネガティブな反応をしなくなりました。

 

理由づけする訓練をすることで前頭葉が効率よく働き、冷静になる技術が身につく。

 

同じ空間、同じ作業では脳はすぐに疲れてしまうのです。一つのことをじっと集中して行う、というのは苦手。

 

1日10秒、呼吸に意識を向ける。

 

部屋を移動すると記憶を忘れやすくなる。

 

古い記憶は、新しい記憶によって上書きすることができる。だから、行動が重要になってくる。

 

何かを学ぶときには、ぼーっとすることもセットにしよう。

 

私たちの幸福と健康を高めてくれるのは良い人間関係である。

 

思考で行動を変えるよりも、行動で思考を変える方が簡単である。

 

感情は、形から変えていくことができる。考えすぎの時は、「二ッ」と笑おう。

 

笑うことは生命力を高める。

 

相手を理解しようとする態度、行動原理を知ることが良い人間関係の秘訣になる。

 

動かないことが疲労感を高めてしまう。動かない時間が続いたら静的ストレッチをしよう。

 

様々な感情が湧き上がってくる人の方が精神衛生的にも健康で、幸福度が高い。

 

幸せというの複合的な要因でできていて、「これをすれば幸せになれる」という行動でカバーできるものではない。

 

作業のモチベーション効率を上げたければ「ちょっと運動」が最適。

 

たまには目的もなく、自然の中へ。ストレスをグッと下げることができる。

 

歯磨きで口を程よく刺激して脳を活性化。病気予防にもなります。

 

見た目を整えることは、心を整えることにもつながってくる。

 

「かわいい」は癒しだけでなく集中力もくれる。

 

【目次】

はじめに

1 考えすぎる理由・考えすぎない方法

2 行動を最適化する

3 不安から「冷静」へ

4 最高に集中する

5 態度だけはポジティブであるべき理由

6 脳、体、心のつながり

7 リセット&Go!

おわりに

【3.本書の感想】

考えすぎるよりも、行動が大切だと言うことですね。

 

脳には古い脳と新しい脳があり、事実を受け取る際、捉え方を変えることで、自分への衝撃を和らげる事ができるというのは、なるほどと思いました。

 

脳は体とつながっているので、脳を変えるには体を動かすことから始めると良いんですね。

 

イライラする事を考え続けると、更にイライラするというのは、皆さんも感じたことがあると思います。

 

考えるのをやめると良いとわかっていてもやめられないのは、自分が正義だと思うからかもしれません。

 

本当に自分が正義かどうかはわかりません。

 

自分が正義だと思う国が、沢山の戦争を起こして来た歴史があります。

 

最近は特に、世の中全体が効率化の流れの中で、心身ともに余裕がなくなっていると思います。

 

人間は動物なので、急激に変化した余裕のない生き方に順応できていません。

 

 自分を取り戻すためにも、ぼーっとする時間を確保しましょう!

 

それから、幸せは複合的なもの。

 

これも面白いですね。

 

なるほど、例えば、毎日フルコースのような幸せ状態がずっと続いても、必ずしも幸せではないということですね。

 

これは納得しました。

 

幸せを色で例えるなら、ピンク一色ではなく、レインボー色なんですね。

 

24色、48色ならもっと幸せなのかもしれません。(笑)

 

この本は、多数の最新研究結果が書かれている論文から、美味しいとこ取りをしている本ですので、とてもお得です。

 

こちらを是非読んで頂いて、よりよい人生を送るための参考にしてください!

最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方

 

【4.参考書籍の紹介】

人と違うことを考えたい人は、是非、ご覧ください!

www.fukuikeita21.com

 

郷ひろみさんは今年、芸能生活50周年になります。京都リーマンは郷ひろみさんを応援しています。リセット&GO!

www.fukuikeita21.com

 

主に中学生向けにわかりやすい英単語のプリントを無料で提供されています。

京都リーマンはBossの英語旅を応援しています。

www.yurutabieigo.com

最後までのお付き合いありがとうございました!

【5.著者よりコメント頂きました!】

堀田さんよりコメント頂きました!

f:id:bkeita:20211123065502p:plain

 

堀田さんよりリツイートしていただきました!

f:id:bkeita:20211123065645p:plain

 

堀田さんにいいね!を頂きました!

f:id:bkeita:20211123065343p:plain

堀田さんありがとうございました!

【6.出版社より】

サンクチュアリ出版の市川聡取締営業部長からいいねを頂きました!

f:id:bkeita:20211121052521p:plain

f:id:bkeita:20211121052557p:plain


市川さんありがとうございました!