京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】ずるい検索 江尻俊章 クロスメディアパブリッシング

お題「自慢のコレクション」 私の自慢のコレクションは本ですが、最近では、検索先のコレクションも増えています。なぜなら、検索先を教えてくれる本があるからです。今回は、調べ方で差をつけるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.…

【書評】Ideaflow 「使えるアイデア」を「無限」に生み出す方法 ジェレミー・アトリー&ペリー・クレバーン KADOKAWA 

" data-en-clipboard="true"> 特別お題「わたしがブログを書く理由」 わたしがブログを書く理由、それは、世の中にはたくさんの優れた本があり、それを1冊でも多く紹介したいからです。たった1つ、余計に知識を知っているだけで人生が大きく変わることもあり…

【書評】教養を磨く 田坂広志 光文社新書

特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由は、このブログを読んでくれている人がいるからです。(感謝)そして、何よりもブログを書くことで、自分の勉強になっているからです。今回は、ただの勉強ではなく、本物の教養とは何かを教えてく…

【書評】「ダメ子育て」を科学が変える!全米トップ校が親に教える57のこと 星友啓

" data-en-clipboard="true">今週のお題「苦手だったもの」 " data-en-clipboard="true">それは、読書です。学生時代は特に難しい本が出てきて、文字ばかりのページを見るだけで、眠たくなりました。ところが、ここ数年で、読書の量が増えました。それは、面…

【書評】アイディアをお金に変える「マネタイズ」ノート 市原義文 三笠書房

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「これって私の地元だけですか」 " data-en-clipboard="true">京都には地蔵盆と言って、町内行事に似た、ちょっとしたお祭りのようなものがあり、子供の楽しみとなっています。地蔵さん…

【書評】頭のいい人が話す前に考えていること  安達裕哉  ダイヤモンド社

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 " data-en-clipboard="true">最近、定期券入れが壊れました。毎日使っていると、知らず知らず消耗して穴があいてしまうものなんですね。鞄の中に投げ込んでいるのが原因かもしれません。…

【書評】 三行で撃つ 近藤康太郎 CCCメディアハウス

今週のお題「ゾッとした話」 本屋さんで、何気なく本を探していました。そこでゾッとしたのがこの本です。三行で撃つ?とても物騒な題名ですね。題名こそ物騒ではありますが、文章を書く時の心構えを教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の…

【書評】なぜヒトだけが老いるのか 小林武彦

" data-en-clipboard="true">今週のお題「ベストアイス2023」 " data-en-clipboard="true">ベストアイスは、お家で作るかき氷です。特に夏休みなどで祖父母の家で食べるかき氷が一番おいしいと思います。そんな祖父母という老いを生きている人間について、そ…

【書評】アウトプット思考 内田和成 PHP研究所 

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「自由研究」 " data-en-clipboard="true">自由研究と言えばアウトプットのことです。現代社会では、常にアウトプットが求められています。さて、そのアウトプットを、どのようにすれば…

【書評】アンラーン 柳川範之 為末大 日経BP

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「上半期ベスト◯◯」 " data-en-clipboard="true">上半期ベストワンはこの本、アンラーンです。勉強しなくてもいいの?という期待感を持たせてくれる題名ですが、そうではありません。これからの時代を生きていく上で…