京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】君の人生に作戦名を。 梅田悟司 日本経済新聞出版

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 勉強していることは、人生についてです。人生がいかに充実したものになるのかを勉強しています。勉強してみると、人生とは、古代から人間にとっての共通の悩みであることがわか…

「未来」から逆算する生き方 ハル・ハーシュフィールド 東洋経済

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「大人だから」 もう大人だから、目の前の誘惑に負けてしまうのはやめよう!なんて自分で誓ったりしますが、なかなか思うようにいきません。目の前にあるお菓子は食べてしまいます。禁酒…

【書評】ウケる企画のつくり方  こす・くま ダイヤモンド社

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 " data-en-clipboard="true">2025年は、ブログがウケまくる年にしたいですね。ウケると言っても、ブログのライバルは多いので、それは厳…

【書評】働くということ 勅使河原真衣 集英社新書

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい 2024年はよく働いたなーと思います。他の年は働いていなかったのかというとそういうわけではないですが。(笑) 働くという事は、給料をもらう事を働くと勝手に思い込ん…

【書評】10倍速で未来の自分になる方法 ベンジャミン・ハーティー博士 めるくまーる

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「買ってよかった2024」 " data-en-clipboard="true">今年買ってよかったのは、この本です。超おすすめです!自分の人生は、自分で変えられるという事を実感する本です。人はみな、将来には、もっと自分が良いと思う…

【書評】コンサルタントが毎日見ている経済データ30 小宮一慶 日本経済新聞出版

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「今年の目標どうだった?」 そういえば、今年の目標は何だったのでしょうか?目標が何だったのかを今、振り返っている所です。(笑)今年は、物価高に悩まされた一年だったと思います。どうして物価高になるの?と聞…

【書評】余白思考 山﨑晴太郎 日経BP

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「手土産」 " data-en-clipboard="true"> 数十年も同じ場所にいると、持っていく手土産がマンネリ化してしまいます。私が住んでいる京都から、例えば九州へお土産を買っていくと、「それもらった」と言われてへこむこ…

【書評】運 安田隆夫 文春新書

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「絵本」 絵本といえば、「おしいれのぼうけん」です。あの、ドキドキ感がたまらなくて、何度も読んだ記憶があります。ドキドキワクワクと言えば、ドン・キホーテですね。ドン・キホーテには、特に用事がなくても、つ…

【書評】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方  佐藤舞 KADOKAWA

" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「好きなパン」 好きなパンは、ピザパンですね。昔、ヤマザキのダブルソフトの美味しさにはまった時、ひたすらピザパンを作り続けました。めちゃくちゃおいしかったです。最近は、食パンを買う頻度が少なくなりました…

【書評】「しやすい」の作り方 下地寛也 サンマーク出版

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「うるおい」 寒さを感じる季節になるとともに、肌がカサカサして、かゆみが出たりしますね。そんな時は、保湿剤を塗って乾燥から肌を守らなければいけません。その必要性はわかっている…