文学
今週のお題「何して遊ぶ?」 GWは本の片付けを楽しみたいと思います。とりあえず、目の前にある本を片付けたいと思っています。片づける時に、ちょっと読んでしまうと特に読みやすい本は、ついつい読み込んでしまって、片付けを忘れてしまいますね。そんな引…
今週のお題「試験の思い出」 自分にとっての試験の思い出と言えば、高校受験、大学受験を思い出しますが、社会人になっても未だ様々な試験があります。社会人になると、勉強する対象が様々なので、勉強仲間を作り辛く孤独な勝負になりがちですね。孤独な戦い…
今週のお題「マイベスト家電」 マイベスト家電はiPadです。最近は、みなさんご承知の通り、iPadの手書き文字の認識力が向上しています。普段、紙に書いた自分が書いた文字が読めない私の文字でも、少し丁寧に書けば読めるレベルに認識してくれます。そして、…
今週のお題「鬼」 鬼は外、福は内。毎年、豆まきのおかげで、豆の美味しさを感じられますね。 豆まきでは、鬼が悪者になっていますが、一方的に鬼を悪者にするのではなく、悪者にされた鬼の気持ちを考えてしまうクセがつくような、すんごい本を紹介します。…
今週のお題「眠れないときにすること」 眠れない時には、右手で右手を持つにはどうしたら良いか?を考えます。(笑) 今回は、自分と握手できるか?禅問答みたいな問いかけをしてくるすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本…
#新生活が捗る逸品 ということで、図で考えると新生活の思考が捗るすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【1.本書の紹介】 図を描くと思考が整理されて、ひらめくよ!なんて聞いたことあり…
すごい作家が出てきました! 今後日本文学の中心人物の1人となるであろう、ヒロインの誕生です! 【1.本書の感想】 【2.芥川賞とこの作品について】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の感想】 すごい!これが感想です。 2004年に最年少で受賞した綿矢りさ…
さあ、前回に引き続いてまいります! お陰様で大好評を頂いて、すっかりお馴染みとなって参りました!(笑) 皆様よりご応募頂いた、気になる本、オススメしたい本を紹介するリクエストウィーク最終回です! 【1.本の紹介】 【2.リクエスト頂いた方のご紹介…
【1.本書のポイント】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書のポイント】 齋藤先生は、話をしたことがすべて本になっていっているのではないか?というくらい、著書が多いですね。 頭の中はどうなっているのでしょうか? 一…