京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

きれいな輦庫(レンコ)がここにある! 東寺の八重桜

連載第18回になります。

 

今日は金曜日です。

 

花金。

 

ワクワク金曜日です。

 

今日はどうします?

 

何か楽しい予定ありますか?

 

もちろん、ありますよね!

 

今日の事考えると、嬉しくてたまりませんね。

 

よし!この嬉しさを胸に抱えて、まずは東寺(教王護国寺/世界遺産)に行ってみよう!

 

f:id:bkeita:20190419090600j:image

今朝もきれいな五重塔(国宝/1644年/寛永21年)ですね。

 

光の加減で、南大門(重文/1601年/慶長6年)がよく見えませんね。

 

太陽の光が強いので、光線が入ります。

 

これは、これで神秘的で良いですね。

f:id:bkeita:20190419090929j:image

八島社殿です。

 

割と小柄な神社ですが、造りはなかなか凝っていて、東寺創建前からのご鎮座ですので、お社にも趣がありますね。

 

朝の神社は、清掃も行き届いていて、清々しいですね。

f:id:bkeita:20190419095630j:image

モクレンです。

 

今日もきれいに咲いています。

 

なんとなく不思議な感じがするお花ですね。

 

♪咲いた~ 咲いた~チューリップの花が~

 

この花を見て、チューリップかなと思ったのは私だけでしょうか?


f:id:bkeita:20190419090551j:image

第二期さくらガーデンです。

 

八重桜が満開を迎えつつあり、東寺の庭園は、また、桜の見頃を迎えています。

 

せっかくの満開ですが、桜が咲いていると知っている人はあまりいないと思います。

 

桜は終わっていると思って東寺に来たら、桜が咲いていた!なんてなれば、とってもラッキーですね。


f:id:bkeita:20190419090452j:image

まだ、若い木ですが、きれいな桜を咲かせています。

 

バックの金堂(国宝/1603年/慶長8年)と講堂(重文/1491年/延徳3年)の建物がごっついので、桜の木がとても華奢に見えますね~

 

これから10年後、20年後に大活躍する将来期待のホープです。


f:id:bkeita:20190419090619j:image

金堂です!

 

今日も、この重厚感が溜まりませんね!

 

今日は、青空ではないので、全体的にモノトーンな感じで収まっています。


f:id:bkeita:20190419090541j:image

第一期の桜が散り、第二期の桜が後ろに見える講堂です。

 

今から、徐々に、緑が濃くなっていきますよ~。

 
f:id:bkeita:20190419090704j:image

毘沙門堂(1822年/文政5年)でーす。

 

こじんまりした感じで、木造のしゃれた感じになっています。

 

元々は、兜跋毘沙門天像(国宝)を祀るために建てられたお堂です。

 

元々、兜跋毘沙門天像は羅城門に安置されていましたが、978年(天元元年)の台風で羅城門が倒壊した後、東寺に移されました。

 

現在では、宝物館に安置されています。

 
f:id:bkeita:20190419090803j:image

輦庫(レンコ)を背景に、八重桜がいい感じに咲いています。

 

もうしばらく花見が楽しめそうですね。

 
f:id:bkeita:20190419090906j:image

三面大黒天の大国堂前の立派な松の木に何か書いています。

 

とてもタメになる言葉だと思います。

 

なんでしょう?

 
f:id:bkeita:20190419090511j:image

なるほど!

 

そういう事ですね!

 

了解しました!

 
f:id:bkeita:20190419091024j:image

こちらも、きれいに咲いていますね~

 
f:id:bkeita:20190419091056j:image

大日堂(2000年/平成12年)です。

 

毎朝、多くの方が、熱心にお参りされています。

 

現在、御影堂が修理中の為、毎朝6時からこちらでお参りが出来ます。

 

普段はお参りできませんので、今がチャンスです。

 

大日堂内には、御影堂の国宝の大師像も鎮座されています。

 

大日堂に入って壁の上をみると、蓮の絵が飾っています。

 

蓮の葉が出てきて、葉が茂り、花が咲き、花が萎れ、葉も萎れて行く様子が描かれています。

 

こちらも是非見て頂きたいスポットになります。


f:id:bkeita:20190419090917j:image

桜がきれいに咲いていますね~

 

古さと新鮮さのエクスタシーって感じですね。

 

素晴らしい!


f:id:bkeita:20190419090820j:image

油断している北大門(鎌倉時代前期再建、1601年/慶長6年修補)のスナップショットを取ってみました。

 

こんな角度から撮影されて、北大門もびっくりだと思います。(笑)

 
f:id:bkeita:20190419091014j:image

観智院前(1359年/延文4年)の桜です。

 

とても絵になりますね~

 
f:id:bkeita:20190419095638j:image

こちらからのショットもきれいですね~

  

f:id:bkeita:20190419090522j:image

もう一丁!

 

も~ブラボ~!


f:id:bkeita:20190419090635j:image

枝垂れ桜と八重桜の競演です。

 

こちらもお見事!

 
f:id:bkeita:20190419091035j:image

京都洛南会館のお庭です。

 

もう少し早ったら、枝垂れ桜が満開でしたね。 


f:id:bkeita:20190419090531j:image

門から見る五重塔です。

 

この風景、いかがお感じでしょうか?

 

五重塔に覗かれているような感じがしますね。

 

f:id:bkeita:20190419090645j:image

極楽浄土の絵ですが、今日は背景の色が悪いですね。(笑)

 

今日は、悪者の極楽浄土の様です。(笑)

 
f:id:bkeita:20190419090503j:image

いつもの絶景ですが、もう一歩って感じですね。

 

やはり、もう一歩の原因は背景の空の色ですね。

  

f:id:bkeita:20190420201955j:plain

こちらからの表情はなかなか良い表情をしています。

 

右側の木、何か気になります。

 

何でしょうね?

  

f:id:bkeita:20190420202748j:plain

花ですかね?

 

葉ですかね。

 

雌しべですかね?

 

雄しべですかね?

 

誰か知りませんかね?(笑)

  

f:id:bkeita:20190420201951j:plain

そんな疑問は残りますが、今日も五重の塔は毅然とそびえ立ち、私達の生活を見守ってくれています。

 

♪今日は楽しい金曜日♡

 

今日も一日頑張りましょう!

 

おしまい。

 

東寺の基本情報は、下記をご参照ください。

www.fukuikeita21.com