京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

ジュリーの歌を聞きながら~ 東寺 桜 

連載第10回です。

 

第10回を記念して、今日は1人で晩酌したいと思います。(笑)

 

今日は月曜日です。

 

今朝は雨が降っています。

 

生憎の天気です。

 

どーしましょうか?

 

外に出たら濡れますね~

 

風邪引くかも知れませんね・・・

 

何を行っているんですか!

 

こんな時こそ、東寺に行くんだよ!(松岡修造風)

 

という訳で、東寺に行きました。

 

f:id:bkeita:20190408201840j:image絵を書いたような雲を背景にした五重塔(国宝 1644年/寛永21年)です。

 

ス・テ・キですね!

 

近頃は、朝日が眩しい為、屋根の色、柱の木の色がよく見えるチャンスはなかなかありません。

 

ラッキーです!とってもラッキーです! 

 

鈴木奈々風に言って、とってもラッキーです!

 

雨の中、諦めずに来た甲斐がありました。

 

いい風景ですね~

  

f:id:bkeita:20190408201914j:image

いつも撮影がうまくいかないスポットからのショットです。

 

今日は、雲の感じが良いですね。

 

南大門(重文/1601年/慶長6年)の写り具合も、壁の色も、控えめな緑もとっても良いデース!

  

f:id:bkeita:20190408201940j:image

東寺南側の壁ぎわからの撮影です。

 

その昔、ジュリーこと、沢田研二がこんな歌を歌っていました。

 

♪壁ぎわに寝返り打って~ 背中で聴いている~ やっぱり~ お前は出てゆくんだな~チャー・ジャ・ジャン!

 

この名曲をご存知ない方は、下記をご覧下さい。


勝手にしやがれ 沢田研二 紅白 kouhaku kattenisiyagare sawada kenji

歌に出てくる壁ぎわと、ここに写っている壁ぎわは、文字で書くと同じですが、多分ジュリーが歌っている壁ぎわからは、五重塔は見えなかったと思います。(笑)

 

でも、どうして、沢田研二はジュリーというのでしょうか?

 

ご存知ですか?

 

早速ネットで調べてみました。

 

すると、同じ疑問を持った人が沢山いました。(笑)

 

簡単に言うと、サウンド・オブ・ミュージックに出演していたジュリー・アンドリュースが好きだったというのが理由でした。

 

理由はこれだけでした。(笑)

f:id:bkeita:20190408202016j:image

東寺より以前に鎮座されていると伝わる八島社殿です。

 

この時期、この時間にこれが撮影出来たのは奇跡です。

 

なぜならば、いつもはほぼ逆光だからです。

 

とても爽やかに取れました。

 

朝って感じがしますね。

 

f:id:bkeita:20190408202040j:image

金堂(国宝/1603年/慶長8年)と桜です。

 

こちらは、満開状態です。

 

こげ茶、ピンク、緑のバランスが、非常にいい感じですね~

 

春ですよ~ 朝ですよ~

 

f:id:bkeita:20190408202106j:image

いつものラジオ体操のメンバーです。

 

今日も元気に体操をされていました。

 

気持ちいいでしょうね~

 

f:id:bkeita:20190408202121j:image

小子房の桜です。

 

美しいですね。

 

いろんな美しさがありますが、これはこれでとっても美しいですね。

 

花びらが散りかけていますね。

 

今朝の雨に打たれてしまいました。

 

ガンバレ!サクラ!

 

f:id:bkeita:20190408202210j:image

金堂からの桜です。

 

なんとなく日が差して来ました。

 

ボケ具合が、春を感じさせて、これまた良い写真ですね~

  

f:id:bkeita:20190408202225j:image

講堂(重文/1491年/延徳3年)からの桜です。

 

太陽と雲が慌ただしくなって来て、表情が、どんどん変わっています。

 

その中でベストショット!ですね~

 

いい仕事しますね~ 私(笑)

 

f:id:bkeita:20190408202244j:image

事務所(本坊)の建物と桜です。

 

いつもは正面に花瓶に生花が飾ってるのがみえますが、おそらく、雨の影響で障子を閉めたんだと思います。

 

これもいつにない光景です。

 

お庭が綺麗に整備されていますね。

 

代々、この様に整備されてきています。

 

これが文化であり伝統なんでしょうね。

 

石庭で有名な龍安寺のお庭も、整備されいていなければ、何の感動も無いのかも知れません。

 

こちらのお庭もよく手入れがされているので、とても立派に見えます。

 

庭の砂利はしかし、きれいに整えてありますね~

 

こういうのを見ると、伝統と格式のあるお寺だなーと思いますね。

 

f:id:bkeita:20190408202259j:image

こちらは宝物館です。

 

開館期間が決まっています。

 

春期特別公開は、3月20日~5月25日。

 

秋期特別公開は、9月20日~11月25日です。

 

他の建物に比べると、現代チックな造りになっています。

 

昭和に入って建てられました。

 

ここには、本当に大変貴重なお宝が展示されています。


国宝 兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)、重文 千手観音菩薩(6M!)、足利尊氏が寄進した梵鐘などなど、沢山の宝物が展示されています。

 

念の為申し上げておきますが、熱海の秘宝館とは全く違いますので、お間違いなく(笑)

 

f:id:bkeita:20190408202327j:image

北大門付近の景色です。

 

何を撮影したかったのか分かりますか?

 

五重塔?、それとも石橋?、それとも・・・カモかもね(笑)

 

 

f:id:bkeita:20190408202406j:image

北大門です。

 

歩いている人がボケて見えますが、ボケはいません。

 

2人が歩いているんです。

 

メガネを拭き直さなくても大丈夫ですよ。(笑)

  

f:id:bkeita:20190408202445j:image

いよいよ、ハイライトゾーンへやって来ました。

 

全体的にはまだ桜は見頃って感じがしますね~

  

f:id:bkeita:20190408202647j:image

枝垂れ桜(不二桜)が、もう散りだしていますね。

 

そろそろ東寺の花見もピークというところでしょうか・・・・

 

f:id:bkeita:20190408202516j:image

花びらが落ちていますね。

 

でも、それもきれい!

 

朝早くから、観光バスが来ていました。

 

雨もやんで、絶好のお花見日和ですね!

 

f:id:bkeita:20190408202523j:image

こんなきれいな桜も咲いています!

 

満開ですね。

 

いつの間にか、晴天になって、背景のブルーもとてもイイですね!

 

f:id:bkeita:20190408202610j:image

今日はいつもと違うショットを撮って見ました。

 

東大門(不開門)と五重塔です。

 

晴れてきましたね~

 

すごくきれいな青空です。

 

きれいだな~(相田みつを風)

 

f:id:bkeita:20190408202555j:image

今日もいつものように五重塔が私達を見守ってくれています。

 

今日の空もとてもきれいですね。

 

最近、黄砂が飛んできていますが、空気中のゴミを雨がキレイに洗い落としてくれた様です。

 

その甲斐あって、青がすごくイイです!

 

今日も良い事ありそうですね。

 

今日も元気で行ってらっしゃい!

 

おしまい。

 

東寺の基本情報は下記をご参照ください。

www.fukuikeita21.com