京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

おばけ屋敷を覗いてみませんか? 東寺 桜

連載第12回です。

 

今日は水曜日です。

 

あいにくの雨です。

 

今日は、雨なので、雨が強いので、どうしましょう?

 

今日の雨だときっと、服が濡れてしまいますね。

 

今日は雨で、とても寒いですよ。

 

風邪をひいてしまうかも知れませんね。

 

でも、寒い雨の東寺にいつ行くの?

 

・・・今でしょう!

 

という訳で、東寺に行って来ました。

 

f:id:bkeita:20190411120448j:image

こんな写真見たことありますか?

 

雨の五重塔(国宝/1644年/寛永21年)です。

 

まるでおばけ屋敷ですね。

 

こんな写真、公開している人ほとんどいないと思います。

 

ちょっと暗いですし、そもそも雨の日は撮影しませんもんね。(笑)

 

南大門(重文/1601年/慶長6年)の提灯が片方だけ点いています。

 

不気味ですね。

 

しかし、これはレアです!

 

夜になると両方点きますが、片方だけというのはめったにありません!

 

故障ですかね?

 

故障でしたら和尚さんに連絡しないといけませんね。(笑)

 

f:id:bkeita:20190410205003j:image

南大門です。

 

左の提灯が点灯していますね。

 

そして右奥には、満開の桜が見えています。

 

今日は雨なので、国宝南大門で鳩が雨宿りをしています。

 

近寄っても、逃げようとはしませんでした。

 

よっぽど雨に当たるのが嫌なんでしょうね。(笑)

 

贅沢な鳩ですね~(笑)

 
f:id:bkeita:20190411120347j:image

小子房(1934年/昭和9年)の桜です。

 

侘び寂び桜になりましたね。

 

今日の雨で、花びらが落ちてしまわなければいいのですが・・・

f:id:bkeita:20190410204945j:image

金堂(国宝/1603年/慶長8年)横の桜です。

 

今日は、光の量が少ないの事と、寒いので、手ブレしやすくなっていました。

 

まあ、この寂しい感じもいいですね!

 
f:id:bkeita:20190411120415j:image

講堂(重文/1491年/延徳3年)横の桜です。

 

こちらも光の加減で、桜がまるで襖絵の様になっています。

 

雨の日ならではの絶景だと思います。絶景だと思います。

 

そう自分に言い聞かせて、前へ前へ。(笑)

 
f:id:bkeita:20190410205025j:image

桜が咲いているのに、春が来た!っていう感じがしませんね。(笑)

 

このどんよりした雲は罪なヤツですね。

 

背景と桜が似合いませんよね。

 

左横の、花が散った枝垂れ桜(不二桜)と五重の塔はなんとなく合っていると思います。

 

ホラーな場面に使えそう(笑)

f:id:bkeita:20190411120407j:image

なんとなく。寒さが伝わりますでしょうか。

 

花冷えというのでしょうか?

 
f:id:bkeita:20190410204958j:image

雨で、花びらが落ちています。

 

もう少し頑張って欲しいですね。

 

私が、松岡修造なら、桜の木に向かって、

 

「雨になんか負けるんじゃない!男だろう!」

 

って、大きな声でエールを贈ったと思いますが、今日は寒いし、私は松岡修造じゃないので大きな声を出すのは遠慮しました。(笑)

 
f:id:bkeita:20190410205030j:image

晴れると、素晴らしい絵になるんですけどね~

 

晴れた日の景色を撮れることが、どれだけラッキーかということが分かりました。

 

それが分かってラッキーですね。

 
f:id:bkeita:20190410204951j:image

今日の五重の塔は、表情が暗いですね。

 

こんな日もあるんですね~。

 

なんとなく、今日は雨だったという事がお伝え出来ましたでしょうか。

 
f:id:bkeita:20190410205016j:image
じゃ~ん!ライトアップです。

 

夜の五重塔です。

 

雨が降っているのですが、ライトアップのおかげで、五重塔の組木がよく見えますね。

 

今朝よりも、きれいですね。

f:id:bkeita:20190411120403j:image

ライトアップされた五重の塔です。

 

ライトアップしていると、雨が降っても降らなくてもあまり変わりがありませんね。

 

南大門の前の提灯は2つとも点いていますね!

 

良かっ良かった。

 

おしまい

 

東寺の基本情報は下記をご参照ください。

www.fukuikeita21.com