京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】 ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 アダム・グランド

f:id:bkeita:20200620115545j:plain

世界的大ベストセラー「GIVE&TAKE」の著者の作品です。 

 

【1.本書の紹介】

イノベーションにつながる考え方や事例などが、豊富に紹介されています。

 

どうすれば新しいものを生み出せるのか?

 

どうすれば人と違うものを生み出せるのか?

 

答えは意外と簡単です。

 

人と同じことをやらなければいいんです!

 

自分しか出来ないことをやればいいんです!


ん?どういう事か、もうちょっと具体的に知りたいですよね。

【2.本書のポイント】

ルールとシステムは人間がつくっているのだ。この事を認識すると、現状をいかに変えられるかを考える勇気が生まれる。


成果を上げたいという欲求が中程度を超えると、創造性が低下するということが実証されている。


リスクを嫌い、アイデアの実現可能性に疑問を持っている人が起こした会社の方が、存続する可能性が高い。


仕事は静的な彫刻ではなく、形状を変えられる積み木のようなもの


それでも行動を起こす。失敗することよりも、やってみないことの方が後悔する。


傑作を生み出す可能性を高める方法。それは、多くのアイデアを生み出すこと。


管理職は新しいアイデアを実行して得られる利益ではなく、悪いアイデアに投資して失敗する方に目を向けがち。


会社を起こした人や、特許の申請に貢献した人は、その他一般の人たちと比較して、スケッチや絵画、建築、彫刻、文学などを趣味にしている確率が高かった。それは、好奇心と高い能力を有していることの表れである。

 

ジョブズがセグウェイの可能性を買いかぶりすぎた理由は、分野における経験不足、思い上がり、熱意。


直感は、自分の経験が豊富にある分野においてのみ正しい。無意識のパターン認識が優れているから。知識がない場合は、じっくりと分析した時のほうがより確実な判断ができる。今や直感は、新しい物事に対処するヒントとして頼れなくなっており、だからこそ、分析がより重要になってきている。


3割の打率があれば天才だ。未来は予測できないものなのだから。早いうちに学べば学ぶほど、早く上達することができる。


自分のアイデアを伝えることは難しい。自分はメロディでも相手はモールス信号。


状況を変えるには、現実的な選択肢は離脱するか、発言するか。


先発者となることは、利点よりも不利な面が大きい。


オリジナルであるというのは、他とはことなる、他よりも優れているという意味。


飛び抜けて独創的なアイデアは、新鮮な視点で問題にアプローチした場合にもっとも発見されやすい。


年齢を重ねてもオリジナリティを維持し、専門知識を蓄積していきたいのであれば、実験的アプローチを取るのがかしこいやり方。


親が多くのルールを与えても、なぜそのルールに従うことが大事なのだという倫理的根拠をはっきり示せば、彼らがルールを破ることはかなり少なくなる。


同僚や組織と強くつながっていれば、他で働こうとは思いもしないだろう。


世界を「創造する者」は、自主的に考える人であり、「好奇心が強い」「まわりに同調しない」「反抗的」という3つの特質があるという。


競合他社がこちらをつぶしかねないと考えた時には、イノベーションを進めないことがリスクだと気づいたのだ。イノベーションの切迫感は明らかだった。「会社をつぶす」エクササイズ。

 

【目次】

まえがき

PART1 変化を生み出す「創造的破壊」

    「最初の一歩」をどう考えるか

PART2 大胆に発想し、緻密に進める

    キラリと光るアイデアとは

PART3 ”無関心”を”情熱”へ変える法

    まわりを巻き込むタフな説得力

PART4 賢者は時を待ち、愚者は先を急ぐ

    チャンスを最大化するタイミング

PART5 「誰と組むか」が勝敗を決める

    パワフルな結束を創る人の見分け方

PART6 「はみ出す人」こそ時代をつくる

    どこに可能性が隠されているか

PART7 ダメになる組織、飛躍する組織

    風通しよく、進化を遂げる仕組みづくり

PART8 どんな「荒波」も、しなやかに乗りこなせ

    あらゆるものをエネルギーにする方法

  

【3.本書の感想】

 この手の本を読むと、日本人はイノベーションに向いていないなーと思います。

 

だって、人と違うことしたら、すぐに親から怒られたでしょ。

 

変な格好をしたら、恥ずかしいから止めてくれと言われたでしょ。

 

もし高校をやめるなんて言ったら、泣きながらでも必死に止めるでしょ。

 

自分が親になって思いますが、自分の子供には変わった格好、変わった行動をして欲しくないと思います。

 

遅刻も忘れ物もして欲しくありません。

 

なぜならば、自分が恥ずかしいから。(笑)

 

振り返ってみると、子供に向かって、しょうもないこと言うなとか、行儀が悪いとか、きちんとしなさいとか、細かいことばかり注意しています。

 

子供の好奇心や革新力を潰すしつけしかやっていませんね。(笑)

 

こんな育て方をしていたら、将来は金太郎飴みたいな社会人になること間違いなしですね。

 

それを思うと米国の親は寛容ですね。

 

10代でタバコを吸おうが、万引しようが、反抗しようが、いちいち親自身の事ではなく、子供自身の事だと捉えられるからかも知れません。

 

子供の成長を妨げている原因、大げさに言うと、日本の成長を妨げている原因は、親なのかも知れませんね。(笑)

 

新しいものを創りたい方、創造的な考えをする子供に育てたいと思う親御さんは是非ご覧下さい!

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代

 

こちらも、世界的大ベストセラーです!

GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍

 

他人と違う生き方を極めたらこうなりました。

www.fukuikeita21.com

 

 何でも実験してみましょう!という考え方です。

www.fukuikeita21.com

 

人が知らない番組てんこ盛り!

今なら無料で観れます!

Huluプレミア 

東京、名古屋、大阪、福岡の中心部に住んでいたらラッキー!

Uber Eatsではありません。大変便利な後払いができる出前です!

デリズなら出前のご注文を後払いOK!