京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】型にはめるだけで大変身!「感動する説明『すぐできる』型」 大塚壮志 PHP研究所

f:id:bkeita:20200524151251j:plain話がつまらない」と言われると、とても傷つきますよね。

 それが、話す事を生業としている予備校講師が自分が教える生徒から言われたとなると、死ぬほど悩みますよね~
 
そんな元予備校講師が悩み悩んだ末に発見した「感動する説明をする型」を紹介したこの本が、そのわかり易さから話題を呼んでいます。

【1.本の紹介】

この本は、8つの型にはめて説明すると、まもなく感動する説明になるという、とてもありがたい本です。
 
読者の皆さんに感動する説明をして欲しいただその事だけの為に、真摯に執筆されています。
読んでいると、著者の真面目な性格がよく伝わって来ます。 
著者は根が真面目なので、おかしな事を言うことが憚れ、結果、ど真面目に説明して、面白くないと言われて悩んだタイプの人だと思います。(笑)
この本は基本的に真面目に書いています。
笑わせる事は主眼をおいていません。
という訳で、笑う所はありません。(笑)
 
とても有用な本ですが、笑うという意味では面白くない本です。(笑)
 
自分の話を聞いて感動して欲しい!と真剣に悩む方にはとても参考になる本です。

【2.本のポイント】

情報を伝えるときに聞き手の脳が「その情報を自分のものとしたい!」と欲するような面白い説明をできるかどうかが重要になるのです。
情報や知識を得るときにワクワクすると言うのは、人の感情です。まずは”敵”を徹底的に知ることから始めることが、つまらない話を回避し、面白い話にしていくために必要不可欠なのです。
自分が「何を話したいか?」ではなく、聞き手に「どう変わって欲しいか?」をまず明確にする。
膨大な数の中から選んで紹介していると言う事実は、聞き手にありがたみを感じさせることができると言うことです。
「遠い因果関係」にあるネタを見つけたときに、それを面白く説明するコツは、結果について「なぜ?」(Why?)を3~5回繰り返すことです。また、原因については「だから何?」(So What? )を3~5回繰り返してみるのです。
歴史を理解するコツは、その時代の人たちが、どんな環境で、何に対して、どう考えているのかを知ろうとすること。結局、歴史人の感情動くものですから。
そもそも「最新ニュース」を欲するといった拡散的好奇心は、有史以前よりヒトに本来的に備わっているものだと思います。
【「8つの型」&「即効フレーズ」早見表】
1.メリット
Step1相手の問題点を炙り出し、メリットの存在に気づかせる
Step2すでに説明を聴いた人の成功事例を紹介し、聴き手の頭の中に絵を描かせる
Step3自分がそのメリットを提示するに値する人間だと言う理由を説明をする
Step4メリットを享受できる具体的なステップを説明する
 
2.対比
フレーズ1 〇〇でも、××
フレーズ2 〇〇なのに、××
フレーズ3 これは〇〇(数値)なのですが、平均は(数値)となります
フレーズ4 〇〇の中から選び抜いた××です
フレーズ5 〇〇(仮想敵)には絶対負けません!
 
3.因果
フレーズ1 結果は、〇〇でした。その原因は、…
フレーズ2 実は、〇〇の本当の原因は、… 
フレーズ3 〇〇と××は因果関係にはなく、実は■■が両方の原因だったんです
フレーズ4 実は、〇〇で××が引き起こされていたんじゃなくて、××のほうが〇〇を引き起こしていた原因だったんです
 
4.カットダウン
フレーズ1 〇〇を一言で言うとね、…
フレーズ2 今日は、時間が限られていますので、皆さんに伝えたいことを1個にし絞ってきました
フレーズ3 要するにね、… 
フレーズ4 まとめるとね、… 
フレーズ5 一番伝えたいことは、…
フレーズ6 結論から言うとね、…
フレーズ7 結局はね、…
フレーズ8 これまでお話しした◯個ノウハウを1つにまとめると、結局、××だけすればいいということになります
フレーズ9 これまでの話を一言でまとめるとね、… 
 ダークサイド的スキルのスリーステップ
Step1あえて、大量の情報を聴き手に与える
Step2聴き手が情報過多でストレスを感じる
Srep3その瞬間に「カットダウン」の型を使って、ストレスを解消させる 
5.破壊
フレーズ1 前提:そもそも、…
フレーズ2 一般的には〇〇と考えられているのですが、…
フレーズ3 普通、〇〇だと思いませんか?でも実際には、… 
フレーズ4 なぜなら、…
フレーズ5 どうしてかと言うと、…
フレーズ6 事実、〇〇と言うことがあったからなんです
 
6.ニュース
フレーズ1 先週、〇〇があったのですが、… 
フレーズ2 今日、ここに来るときに、〇〇なことがあったのですが、… 
フレーズ3 最新の研究では、… 
フレーズ4 今朝のTVニュースで〇〇(メインメッセージの具体例)を観たのですが、…
フレーズ5 実は、この〇〇については、つい先月、アメリカの〇〇大学の研究機関で実証されたのです
フレーズ6 今朝のテレビニュースで〇〇(メインメッセージの抽象につながる)を観たのですが、これは、〇〇(抽象)という点で…  (メインメッセージ)と同じなんです
 
7.希少性
フレーズ1 ここだけの話ですが、…
フレーズ2 日本人の0.3%しかしらないことなんですが、
フレーズ3 これからする話は広まるとまずいので、他では絶対に言わないでくださいね
フレーズ4 〇〇を知っている方、手を挙げていただいてもいいですか?
フレーズ5 私たちの仕事では当たり前のことではあるのですが、… 
フェイズ6 業界外ではあまり知られていない話なのですが、… 
フレーズ7 私たちの業界では珍しいことでは無いのですが、他の業界の人にお話をすると、とても喜んでいただけるノウハウがあるのです。そのノーハウというのが、… 
フレーズ8 これまでは一般公開してきた話なのですが、今後は一般公開をやめて、一部の人にしかお話ししないつもりです
 
8.欠如のアピール
Step1 実は全部◯つあるうちのまだ三角しかあなたにお伝えしていませんでした
Step2 ですので、今からその最後の1つをお伝えします。
Step3 その一つというのが、…
【目次】
第1章 なぜ、「話しがつまらない」と思われてしまうのか?
第2章 「つまらない」から「感動」へ変える説明の大原則
第3章 誰でもできる「感動する説明」8つの型

【3.本書の感想】

解説が真面目なので、お笑いを回避した方が良い学校の先生公務員の方が読んで勉強するには、とても参考になると思います。
 
8つの型に当てはめて、説明をする訓練をすれば、たいていは、つまらないと言われることはくなると思います。
 
言葉の力って偉大ですね!
 

公務員の方、学校の先生、真面目が好きな方にはこちら↓がお勧めです!

カリスマ予備校講師が初公開! 感動する説明「すぐできる」型

 

もっと楽しく勉強したいな~と思われる方は下記の本がお勧めです。

伝え方が9割

  

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

【4.著者よりコメント】

著者大塚荘志さんからツイッターにコメント頂きました!

f:id:bkeita:20200718171030p:plain

 大塚さんありがとうございました!