京都のリーマンメモリーズ

京都で働くサラリーマンです。東寺や書籍の紹介をします。

【書評】健康になる技術大全  林英恵  ダイヤモンド社

今週のお題「何して遊ぶ?」

わりと近所ですが、京都の嵐山に行ってきました。もう、観光客でいっぱいでした。コロナの頃は閑散としていましたが、今はすっかりコロナ前の状態に戻って混雑しています。手軽に飲食できる新しいお店も増えて、食べ歩きを楽しんでいる人が多かったです。観光地に行くと、おもわず美味しそうな食べ物を買ってしまいますが、気をつけるべき食べ物もあります。健康になるための食べ物を教えてくれるという、すんごい本を紹介します。(笑)

 

【1.本書の紹介】

健康になるために、みなさんは何に気を使っていますでしょうか?

 

健康になるためには、食事、運動、睡眠など気をつけるべきところがたくさんありますね。

 

健康は、食事だけ、運動だけ、気をつけて維持できるものではありません。

 

いろんな面で気をつけて、初めて健康になります。

 

さて、健康になるためには、何に気をつけたら良いのでしょうか? 

 

【2.本書のポイント】

幸せや自分が生きる意味を見出しながら、より満ち足りた状態で生きることこそが、これからの本当の意味での健康です。

 

健康に影響を与えるのは、職業や収入、教育年数といった社会経済的な状況を含む環境要因が一番大きい。

 

健康に良くないものは、「楽しい」「面白い」「気持ちがいい」「美味しい」などのポジティブな感情や快感、刺激を与えるものが多い。

 

新しい習慣を身につけるには平均で2ヶ月ちょっと、人や習慣化しようとする行動によっては、8ヶ月程度かかることもあります。

 

習慣の4つのステージ

①決意(その行動をするという明確な意図を形成する)

②行動( 決意を実行に移す)

③行動の繰り返し( 日々同じ行動を繰り返す)

④習慣の形成( 行動が自動的に繰り返されるようになる)

 

やめたい習慣がある人は、「~をしない」のではなく、その行動を「~する」として、新しい能動的な行動に変換した上で、習慣作りの戦略を立ててください。

・スナック菓子を食べるのをやめる→お腹が空いたら果物を食べる

・食べ過ぎない→ゆっくり噛んで食べる

 

自分にとって楽しいことと、気乗りしないことを組み合わせる。

・30分家の周りを歩いたら、大好きなテレビ番組を見る。

 

セルフコントロール(自制心)は、限られている。筋肉と同じで疲れていくし、休むと復活する。

 

新しい習慣を作ることは、新しい生活、そして人生を作ることです。

 

日本人の死因リスク トップ10に、食生活由来のものがいくつも含まれています。

 

じゃがいもをフライドポテトとして食べている人ほど、糖尿病や高血圧を患いやすい。

 

ブルーベリーやいちごなどのベリー類や、グレープやレーズン、りんごを食べる人ほど、糖尿病のリスクが低い。

 

今の時点では、分からないことも多いココナッツオイルですが、健康にマイナスに働く可能性が指摘されている。

 

アルコールは、喫煙や高血圧に並び、世界で7番目に死亡と病気に貢献している原因。

 

お酒の良し悪しの判断には「何を一緒に食べるか」に関して注意が必要です。

 

普段週1日以上お酒を飲む人の場合、休肝日が週1~2日ある人は、飲酒量に関わらず、がんや脳血管疾患による死亡リスクが低下していました。

 

飲む量を控えたい場合は、グラスのサイズを小さくすることで、飲む量も減る可能性があります。

 

喫煙者などの特定のグループでβカロテ(チ)ンのサプリメント服用すると、肺がんの発生率や死亡率が上がる。

 

健康のためにやらなければいけないことは「運動」ではなくて、「体を動かすこと」なのです。

 

体を動かすための習慣作り

① 楽しい・嬉しい・面白いを味わう

②目標を持って記録する

③スポーツのコミュニティに所属する

④どんなに忙しくてもルーチンはやめないこと

 

睡眠の個人レベルでできること

①起きる時間を一定にする

②口に入れるものに気を配る

③心地よく眠れるための体を動かす習慣を作る

④心を落ち着ける儀式をする

 

ストレスがあることで、タバコやアルコールの摂取量が増える。

 

短期間に起こり、何か障害を乗り越えたりするために力を発揮するストレスのことを「ユーストレス」、一方、長い間続く、過剰なストレスで、受け入れられたり乗り越えようとする力さえも奪うようなものを「ディストレス」と表現する。

 

自分なりのリラクゼーションや、体を動かすことなど、ストレスに対応するための方法を持っておく。

 

人とのつながりはストレスの軽減に役立つことが多いので、つながりの力を活用する。

 

日々の習慣作りにおいて、感情は2つの観点から重要です。

1つは、感情が、何かするための「きっかけを作る」意思決定に直接影響を与える点です。もう1つは、感情が、習慣を「維持する」ための意思決定に影響を与える点です。

 

「誇り」は定期的な運動、食事、性生活などの分野で、健康的な生活を送るために鍵となる感情の1つ 。

 

「感謝」とは、学術的に説明すると「自分にとって何が価値のあるもので、意味のあるものかを理解・認識すること 」

 

「感謝」の気持ちは、より良い睡眠の質や睡眠の長さ、体を動かすことに関連することがわかっています。

 

私は、緊張する場面や、イライラするようなことがあると、まずはゆっくりとした深い呼吸を行います。

 

もし今持っているものに感謝することができなければ、これから出るものに対しても感謝することはできない

 

悲しい映画を見た人は、ハッピーな映画を見た人よりも、不健康なもの(バターのポップコーンとチョコレート)をより多く取る傾向がある。

 

女性の皆さん、性的に興奮した男性の「愛している」は、2割増しの可能性があります。気をつけましょう。

 

感情は健康的な習慣づくりの土台。

 

健康的な習慣を作ることは、自分の命を大切にすることです。

 

「プライド(誇り)」や、「感謝」の気持ちを持つことが、健康にとって最も良い働きを持つ感情。

 

【目次】

はじめに  

第1章 エビデンス

    科学とは思ったより白黒はっきりしていない
第2章 行動

    健康的な行動ができなくても、あなたがダメなわけじゃない
第3章 習慣

    できるだけ苦労せずに「良い習慣を身につける技術」
第4章 食事

    健康になるための「食事」の技術(エビデンス的に食べた方が良いもの・悪いもの)
第5章 運動

    運動だけが体を動かすことではない(「体を動かす」ことの意味)
第6章 睡眠

    プロフェッショナルな眠り方と休み方
第7章 ストレス

    ストレスに負けずに心を休める方法
第8章 感情

    感情が健康を作る
おわりに

健康について考えることは、自分の命や、人生と向き合うことでもある

【3.本書の感想】

健康になるための本はたくさん出版されていますが、ここまで多面的に詳しく最先端のエビデンス(科学的根拠)を元に書かれている本はありません。

 

健康と言えば、食事、運動だと思いますが、習慣やストレス、感情までカバーしている本は初めて見ました。

 

この本は、構想から7年を経て完成しています。

 

長期に渡り準備をしただけあって、参考文献を含めると、約500ページに及ぶ長編健康啓発読本になっています。

 

最先端のエビデンスから書き上げた本書を元に、食事や運動などの計画を立てると、一番良い効果が得られると思います。

 

健康本をお探しでしたら、鮮度、価格、ボリュームを考えると、この本が一番お得な本だと思います。

 

人生100年時代に向けて、健康面における座右の書となるかもしれません。

 

盛りだくさんで中身の詰まった本ですので、是非じっくりご覧ください!

健康になる技術 大全

 

【4.関連書籍の紹介】

読みやすい文章を目指して、天狼院書店のライティングゼミを受講しています。

今回、記事がメディアグランプリに掲載されました。

フィードバック担当者のコメントです。

面白かったです! 冒頭のつかみが最高でした。なるほど! と思え、その後の話にもすんなり入っていくことができました。またテンポよく書かれていて、つい行ってみたくなるような記事になっていたと思います。

記事はこちらです。

tenro-in.com

健康のためには筋肉が大事です。

www.fukuikeita21.com

何が良くて何が悪いか。こちらに全部書いてあります。

www.fukuikeita21.com

空腹は最強の武器みたいです。

www.fukuikeita21.com 

 

シリコンバレーチックな習慣術はこちら

www.fukuikeita21.com

サウナで頭の中をスッキリさせてください。

www.fukuikeita21.com

世界一受けたい授業で紹介されました。

www.fukuikeita21.com

体にいいモノを食べましょう。

www.fukuikeita21.com

食料品企業はこういう事をしっているから儲かるんですね。

www.fukuikeita21.com

最後までのお付き合いありがとうございました!

 

【京都不思議シリーズ】全国唯一の「三柱鳥居」とは?

 

【1.三柱鳥居を知るきっかけ】

こちらの本を読んで以来、すっかりサウナーになりました。(笑)

www.fukuikeita21.com

という訳で、休日の朝はこちら、やしろ湯さんのサウナでととのっています。

f:id:bkeita:20210306163319j:plain

 手前は駐車場で、入り口は写真の奥の方になります。f:id:bkeita:20210306163300j:plain

こちら階段を上がった2Fの、のれんがかかったところが入り口です。

 

f:id:bkeita:20210306163405j:plain

INFORMATIONがあやしい感じ(笑)がしますが、できた当時の様子です。

できた時に比べると、月日は経ってはいますが、とても設備がととのった銭湯です。

 

場所はこちらになります。 

f:id:bkeita:20210306190956p:plain

地図の南(下部)に平安京の唯一の遺構が残る世界遺産東寺があり、その北東に京都駅があり、その北西(上部左側)にやしろ湯があります。

 

嵐電天神川駅、近くの有名なところとしては、弥勒菩薩半跏思惟像(国宝指定第1号)が安置されている広隆寺や、科捜研の女を撮影している東映京都撮影所のある太秦映画村があります。

 

清水の舞台でおなじみの清水寺や八坂神社は、東(右)側にあります。

 

全国の皆さん、だいたいの場所がお分かりいただけましたでしょうか?(笑)

 

ちなみに、世界遺産東寺について詳しい情報を知りたい方はこちらを御覧ください。

www.fukuikeita21.com

どうしてやしろ湯に行くのかと申し上げますと、八代亜紀の聖地だからです。

 

というのは冗談です。(笑)

 

こちらは、土日祝日は朝6時から営業をしていますので、休日の朝風呂、朝サウナを体験するのにとてもいい場所なんです。

 

特にサウナのととのい場が広くて、何時間でもととのっていたくなるような場所なんです。

 

京都観光の前に、お風呂、またはサウナをという方は是非、ご訪問下さい。

【2.三柱柱の紹介】

さて、やしろ湯の北側には嵐電蚕ノ社(かいこのやしろ)駅という少し変わった名前の駅があります。

f:id:bkeita:20210306191030p:plain

蚕の社(かいこのやしろ)って不思議な名前ではありませんか?

 

以前から、嵐電に乗るたびに気になっていました。

 

一度、蚕の社に行きたいと思っていました。

 

今回やしろ湯に行くついでに、蚕ノ社にお邪魔したました。

f:id:bkeita:20210306163150j:plain

こちらは木嶋神社(蚕ノ社)門前の鳥居です。

f:id:bkeita:20210306163201j:plain

こちらが木嶋神社(蚕ノ社)です。

本殿までまっすぐになっています。

f:id:bkeita:20210306163217j:plain

 こちらの由緒書きを読みますと、とても歴史の神社であることがわかります。

 

こちらは手水舎です。f:id:bkeita:20210306163308j:plain

 

社務所営業前でしたが、おみくじは自動販売機でお求めが可能です。

f:id:bkeita:20210306163247j:plain

懐かしいおみくじの自動販売機ですね。

 

f:id:bkeita:20210306163230j:plain

f:id:bkeita:20210306163229j:plain

こちらは拝殿になります。

 

f:id:bkeita:20210306163239j:plain

 こちらが、本殿になります。

この正面の右(東)側に、蚕ノ社が祀られています。

 蚕養神社(蚕ノ社 かいこのやしろ) (由緒より)
雄略天皇の御代(1500年前)秦酒公呉国(今の中国南部)より漢織・呉織りを召し秦氏の諸属と共に数多くの絹 綾を織り出し「豆麻佐(うずまさ)」の姓を賜る この地を太秦と称し推古天皇の御代に至り、その報恩と繁栄を祈るため養蚕 織物 染色の祖神を勧請したのがこの社である 
養蚕 織物 染色の守護神である

当時は織物が高級品であり必需品だった時代で、工業の中心製品だった時代ですね。

 

さて、この手前左側に鳥居があります。

f:id:bkeita:20210306163242j:plain

 鳥居をくぐったところが元糺の池です。

そして、竹格子の向かい側に見えている石の鳥居が、全国唯一の三柱鳥居です!

 

f:id:bkeita:20210306163255j:plain

こちらになります!

(由緒より)全国唯一の鳥居である。鳥居を三つ組み合わせた形体で中央の組石は本殿にご最新の神座であり宇宙の中心を表し四方より拝することができるよう建立されている。創立年月は不詳であるが現在の鳥居は享保年間(約三百年前)に修復されたものである。一説には景教(キリスト教の一派ネストル教 約1300年前に日本に伝わる)の遺物ではないかと伝われている

とてもめずらしい鳥居です。

 

逆に、他にないのも不思議ですね。

 

こちらは、京都検定の問題にも出てきます。

京都検定に関心のある方は下記をご覧下さい。

www.fukuikeita21.com

というわけで、とても珍しい、三柱鳥居のご紹介でした。

 

京都の不思議な地名にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

www.fukuikeita21.com

そろそろ旅行先を調べておきましょう!

国内ツアー予約 ena(イーナ)

 

最後までのお付き合いありがとうございました!

【書評】超二流 天才に勝つ一芸の究め方 野村克也 ポプラ新書

f:id:bkeita:20210301055242j:plain

 

【1.本書の紹介】

最後に少しだけ私の夢を語らせて欲しい。今年(2019年)の6月、私は学生野球資格を回復した。つまりは高校野球の監督ができる、というわけだ。そうなれば、どうしても夢を見てしまう。母校の監督。である。

 

これは野村監督が亡くなるなくなるおよそ7ヶ月前に書かれた言葉です。

 

当時84歳の野村監督は、自分が母校(京都府立峰山高校)の監督になるのが今の夢だとおっしゃっています。

 

生前の映像をNHKの番組で見ましたが、杖をついて歩いているオジイちゃんがですよ、母校の監督を務め、いい選手を育て、京都の強豪校に勝ち、いい選手を野球界に送りたいという夢を語っているんです!

 

野球にかける情熱には、ただただ頭が下がる思いです。

 

野村監督がお亡くなりになり1年が過ぎましたが、この本は比較的新しく書かれたものになります。

 

野球を通じた人間教育の大切さ。

 

それは、一社会人である私達にも、充分過ぎるほど通じる教えがあります。

 

 さて、ここで出てくる「超二流」とはいったい何のことでしょう。

【2.本書のポイント】

選手の育成は「見つける」「育てる」「活かす」。感じる力を持っていなければ「見つける」ことができない。

 

外野選手は勝負を左右する「守備」の場面において、自らの頭で考える機会はめったにないということだ。

 

プロに入ってから途端に伸びなくなることがある。それは、プロに入ることが目的になってしまっているからだ。

 

感謝の気持ちを持っているかどうか。野球に限らず、人を育てる重要な要素の一つだと私は思っている。

 

本来の野球の面白さは戦力的に決して強くない集団がやりくりして強いチームを倒すことにある。

 

自分の仕事における本質的な能力を向上させる努力を諦めてはいけないということを、読者の皆さんには分かってほしいのだ。

 

あなたがコミュニケーション下手を自覚しているなら、「世渡り上手」目指すのではなく、まず実力をつけるのが先だ。

 

自分のことを凄い選手だ、一流だ、と勘違いしてしまったら、そこで努力をしなくなるし成長が止まってしまう。

 

これだけは誰にも負けないという強みを見つける。そうすれば生きる道は自ずと開けてくるはずだ。

 

もしも自分が自分で思っているだけの評価が受けられないと感じているならば、それは甘えが産まれている自分に対する警鐘だと思うべきだ。

 

自己評価が正しいとしてる前提がおかしい。肝心なのは自己評価ではなく、他人の評価だ。言ってしまえば他人の評価が全てだ。

 

非常に厄介なことは、努力には即効性がないということだ。素振りのような基礎練習はすぐに効果が出ない。だからつまらない。基礎練習の努力を続けられない人が少なくないのだ。

 

どんな仕事、職業、役割にも、本質というものは存在する。勘違いしないでほしいが、「本質」はけっして「答え」ではない。「答え」を導いてくれるきっかけになる「出発点」だと思ってもらいたい。

 

「プロセス」さえ見つかれば、私は結局「徹底できる人」こそ、一番強いと思っている。

 

「監督の『何』によって、組織が変わるのか?」私は、一つの答えとして「説得力」を挙げる。

 

多くの名監督を見てきた「経験」、実際に指揮を取ってきた「経験」から、監督の「信」がチームに如実にあらわれることを知っている。

 

監督の仕事は、試合が始まるまでのプロセス管理なのだ。

 

そもそも「褒める」と「叱る」は同じことだと私は思っている。それは、どちらも根っこに「愛情」があるからだ。

 

まさに「野球とは」という本質論、いわゆる「とは理論」になるが、これを選手に教えるのが監督やコーチにとって一番大事な仕事なのだ。 大切なことは、自身が考えること。問題意識をいかに持たせるか。 

 

コーチが選手に指導する時には、教えるのではなくて質問を投げかけるといいだろう。「変化球の対応をどうしている?」「今のボールの根拠は何だ?」

 

阪神から教わったこと。それは、人や組織には「合う・合わない」という越えられない壁のようなものが存在するということだ。

 

選手を育成していく中で、最も大切なことは「人間教育」だ。 プロ入りはゴールではなく、そこからがスタート。それを勘違いしてしまえば、成長は止まってしまう。

 

【目次】

まえがき

本文の前に 指導者の道に進む教え子たち

第1章 「超二流」論 天才に勝つ一芸の究め方

第2章 自主的に考える力 他人の評価と素直な心

第3章 より成長するために 「超二流」ヘの条件

第4章 物事の本質を考える

第5章 「超二流」集団をどうリードするか

第6章 「超二流」とは才能を生かせる者

第7章 才能を最大化するための「人間力」

あとがき

【3.本書の感想】

野村監督の本を読むと、いつも勇気をもらえます。

 

野村監督は、自分の個性を見極めて活躍できる様、努力することが大事だと言います。

 

流行に乗らず、あくまでも努力が大事だと言うところが、良いと思います。

 

最近は、楽しくないことはすぐやめよう的な風潮がありすが、やはり、最低限努力は必要だと思います。

  

努力は即効性がない。

 

だから、続ける人が少ない。

 

結果、成功する人も少ない。

 

逆に言うと、努力を続ければ、成功できるということですね。

 

「正しいプロセス(やり方)」を見つけて、ひたすら打ち込む。

 

違う言葉で、「正しい努力」という人もいます。

 

正しいプロセス、正しい努力になるように導くのが、指導者の大切な使命です。

 

教えるのではなく、本人が自分で考えるように導く事ができるのが、本当の指導者です。

 

指導者のあり方についても持論を展開されています。

 

この本は、新しい時代になっても、忘れてはいけない努力の大切さを思い出させてくれる1冊です。

 

是非ご覧下さい!

超二流: 天才に勝つ一芸の究め方 (ポプラ新書)

 

【4.野村監督シリーズの紹介】

野村監督の著書はたくさんありますが、その中の1部ではありますが、紹介させて頂きます。

 

こちらの本を読むと、夢の叶え方がわかります!

若い人だけでなく、皆さんにとても参考になります。

www.fukuikeita21.com

 

野村監督の「運」に対する考え方です。

「運」はそこらへんを適当に漂っているものではなく、引き寄せる事が可能だそうです。ではどうすれば「運」が向いてくるのでしょうか?

www.fukuikeita21.com

 

野球をしている人、野球を指導している人、テレビで野球を見ながらぼやいている人、この本を読んでいないと、野球界では非常識と言われますよ!

www.fukuikeita21.com

 

 野村監督が書き続け、教え続けた「野村ノート」を選手側から語る本です。

www.fukuikeita21.com

 さて、「超二流」に似た本はいくつかありますが、お勧めの本をもう一冊紹介します。

 

「超一流の二流を目指せ」です。

 

世界の99%は凡人だそうです。

 

だから一流を目指すのは戦略として間違っている。

 

だから、すんごい二流を目指そうという本です。(笑)

 

具体的には、会社をやめる。

 

お金を使い果たす。

 

そして借金をしまくる。

 

すると、真剣に生きる事を考えるようになります。

 

「終わり」が最大のエネルギー。

 

だから死を意識しながら有限の時間を使い尽くせ!

 

どうですか?

 

行動に移れないでいる人に、背中を推してくれる1冊です!

超一流の二流をめざせ!

 

最後までのお付き合いありがとうございました! 

【京都不思議な地名】「天使突抜」って、どうしてそうなったのか?

 

【1.「天使突抜」を知るきっかけ】

最近こちらの本を読んで以来、すっかりサウナーになりました。(笑)

www.fukuikeita21.com

という訳で、日曜日の朝はこちら、白山湯高辻店のサウナでととのっています。

f:id:bkeita:20210130160728j:plain

 

場所はこちらになります。

f:id:bkeita:20210130165103p:plain

地図の南(下部)に世界遺産東寺があり、その北東に京都駅があり、その北(上部)に白山湯高辻店はあります。

 

清水の舞台でおなじみの寺は、東(右)側にあります。

 

全国の皆さん、だいたいの場所がお分かりいただけましたでしょうか?(笑)

 

ちなみに、世界遺産東寺について詳しい情報を知りたい方はこちらを御覧ください。

www.fukuikeita21.com

どうして白山湯高辻店に通うのかと申し上げますと、上記の本に京都のサウナ店を紹介されていて、そのうちの1軒がなんとこの銭湯だったのです。

 

ちなみにもう一軒は、サウナ(カプセルホテル)がメインの「ルーマプラザ」でした。

 

という訳で、サウナをお得に体験できる、それも日曜日の朝7時から体験できるこちらへ通っています。

 

詳細地図はこちらです。

f:id:bkeita:20210130170250p:plain

五条通から北に向かって歩いていきます。

 

するとこんな看板が出てきます。

f:id:bkeita:20210130160827j:plain

 天使突抜二丁目!

 

f:id:bkeita:20210130160813j:plain

タイムズ天使突抜!

 

f:id:bkeita:20210130160829j:plain

フルーツパーク天使突抜1丁目!

 

f:id:bkeita:20210130160807j:plain

天使突抜一丁目!

 

f:id:bkeita:20210130161034j:plain

天使突抜一丁目!

 

天使突抜だらけです。

 

天使を突抜るという地名は気になりますね。

 

この地名の由来は何なんでしょうか?

 

【2.「天使突抜」地名の由来】

この辺りの土地は、元々五条天神宮の土地でした。中世には東西4町、南北5町の広さがあり、この辺りには鎮守の森がありました。

 

この五条天神宮は弘法大師(空海)の開基とされる洛中最古社と言われています。

 

少彦名命、天照大神、大己貴命、などを祭っており、古くから、医薬や農耕の神として信仰されました。

 

当時、天使社、天使の宮と呼ばれていました。

 

五条天神宮というのは、菅原道真公を祀る天神とは直接関係ありません。(境内には筑紫天満宮があり、菅原道真公が祀られています)

 

源義経が弁慶と出会った場所としても知られています。

 

豊臣秀吉が1586年の都改造の際、社の鎮守の森を削り突き抜けて街が開かれた為、「天使突抜」と言われるようになったそうです。

 

こちらは、五条天神宮の北側の鳥居です。

f:id:bkeita:20210130161107j:plain

 

こちらは東側の鳥居と門と本殿です。

f:id:bkeita:20210130161122j:plain

本殿の南側と西側にはマンションが接近しています。

相当突抜けられたようです。(笑)

 

f:id:bkeita:20210130161138j:plain

こちらは、境内の手水舎です。

 

f:id:bkeita:20210130161200j:plain

こちらが本殿になります。

 

敷地は狭めではありますが、由緒を感じさせる堂々とした本殿です。

 

その背負う歴史が長い分、いろんな歴史的事件に巻き込まれまてきましたが、再建とはいえ、今でも現存していることは素晴らしいと思います。

 

京都観光地としては、メジャーではありませんが、四条通からも比較的近いので、ご興味のある方は是非、お参りください。

 

五条天神宮の場所はこちらです。

f:id:bkeita:20210130173531p:plain

 

最近、スポーツジムのサウナの中で、「THE突破ファイル」という番組を見ているせいか、しばらくの間「天使突抜」を「てんしとっぱ」と読んでいました。(笑)

 

少し似ていますが、やっぱり違いますね。

 

この番組も、若手のお笑い芸人が出ていて楽しいので、お時間がありましたら是非御覧ください。

www.ntv.co.jp

 

ちなみに「天使突抜」は過去に、京都検定でも出題されています。

京都検定について知りたい方はこちらを御覧ください。

www.fukuikeita21.com

 

最後までのお付き合いありがとうございました!

最後にドラマは待っていた! 京都最大級のイルミネーション アカペラコンサート最終回!

f:id:bkeita:20200524132338j:plain
12月22日(日)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベント、アカペラコンサートを紹介します。

 

今日は生憎のです。

 

今年は、比較的天気に恵まれ、今日まで雪や雨は降らなかったのですが、最後の最後に雨天となってしまいました。

 

雨よ止まれ!

 

そんな思いの1枚目の写真です。

 

では、1組目です。

こちらはりんご飴(リンゴアメ)です。

 

アメ男ならず、アメバンドは、こちらのバンドだったのでしょうか?(笑)

 

今日は雨の中、雨カッパを着ての登場です。


頭が濡れるのに、フード部分はかぶらずに歌っています。

 

エライ!

 

このバンドはハーモニーがとてもキレイで、目を閉じてで聞くといい景色が浮かんできそうです。


リードボーカルの女性は、夏川りみを思わせるとても澄んだ高い音で観客を魅了します。

 

本日、待ちに待った一曲目がいきなり「おぼろ月夜」でした。

 

この12月のクリスマスサンデーに春の歌できましたか。

 

度肝を抜かれました。

 

コーラスがとてもきれいなのでこの曲を選択したのかなーと思いました。

 

次の曲はイイとして、最後が、「島唄」。

 

この12月のクリスマスサンデーに沖縄の歌でしめますか。

 

度肝を抜かれました。

 

春で始まり初夏で終わるみたいな選曲に違和感を覚えたまま、家に帰りました。

 

すると夕飯のおかずの1品がサンマでした。

 

この12月のクリスマスサンデーに秋の魚できましたか。

 

度肝を抜かれました。

 

この時期にこの選曲はどうなんでしょうかと思っていましたが、サンマを食べて思いました。

 

うまけりゃいいじゃん。

 

それはそうですね。

 

パフォーマンスそのものに関係のないところでたくさんケチをつけましたが、パフォーマンス自体は、コーラスが素敵観客も楽しんでいました。

f:id:bkeita:20191222185227p:plain

                                                                                                              (ロームHPより)

続いて2組目です。

こちらは、蒼(アオイ)です。

 

今日は雨の中、雨カッパを着ての登場です。


頭が濡れるのに、フード部分はかぶらずに歌っています。

 

エライ


外国のアカペラバンドのコピーをしているということですが、すごくハーモニーが綺麗でした。

 

どこの国の言葉かわからない言葉で歌っているので聞いていて意味が全くわかりませんでした。(笑)

 

ですが、とてもいい曲を披露してくれているんだなーってことは十分伝わって来ます。

 

ただ、よくわならない曲が続いた為か、目の前の子供が、フェンスを持って暴れ出しました。

 

大人向きの曲なので、大人になったらこの良さが分かると思います。


クリスマスディナーショーで聞いていたいような美しい歌声を聞けたなーっていう感じがしました。

f:id:bkeita:20191222185250p:plain

                                                                                                               (ロームHPより)

 

 続いて3組目です。

こちらは、ノア・カノラです。

 

この名前の理由をMCで説明していましたが、よく理解できませんでした。(笑)

 

今日は雨の中、雨カッパを着ての登場です。


頭が濡れるのに、フード部分はかぶらずに歌っています。

 

エライ!

 

こちらは大学生らしい、見ていて安心感のある楽しいバンドです。

 

ボイスパーカッションがちょっと痩せてる感じの方一生懸命頑張って音を走らせていました。

 

しかし、他の人たちの声のボリュームが大きいため、なかなか存在感が出にくかったかなという感じがしました。

 

その分、パーカッションの独自の振り付けでは負けずにダンシングしていました。

 

全員での振り付けや、選曲も良く、非常に明るくて楽しいステージでした。

 

観客もとても楽しんでいたと思います。

f:id:bkeita:20191222185357p:plain

                                     (ロームHPより)

続いて4組目です。

こちらは、ImpreSSing Stars(インプレッシングスターズ)です。

 

今日は雨の中、雨カッパを着ての登場です。


頭が濡れるのに、フード部分はかぶらずに歌っています。

 

あれ、1人、かぶっている人がいました。(右から3番目)

 

髪の毛は守りたい。

 

だからかぶる。

 

エライ! (笑)

 

このバンドは、リードボーカルが曲ごとに変わるというところが、聞いていてバリエーションを感じて楽しく思いました。

 

ボイスパーカッション、ベース共に、一生懸命頑張っていたと思います。

 

とてもお上手でした。

 

聞いていて、安定感のあるとてもいいバンドだと思いました。 

f:id:bkeita:20191222185442p:plain

 本日出演されたバンドの皆さん、関係スタップの皆さん、寒さと雨の中、大変お疲れ様でした!

 

ここで驚きの事実が!?

 

下の2枚の写真をご覧下さい。

(上の写真)二組目の「蒼」の1番左の人と、(下の写真)4組目の「ImpreSSing Stars」の左から2番めの人がそっくりです

 

同じ人なんでしようか?

 

もし同じ人であれば、しばらく 大事なカミングアウトの悩みを抱えていた時期があったのでしょうか?

 

同じ日に同じステージに選ばれたことをメンバーが聞いた時どんな反応があったのでしょうか?

 

びっくりするしかないですね。

 

所属が京都大学と神戸大学のバンドなので、もし、彼女が大阪在住でしたら、1人三都物語ですね。(笑) 

 

もし同じ日にたまたま掛け持ちのバンドが今回のステージに選ばれたとしたらすごい確率です。

 

それも、最終日

 

そして

 

宝くじを買っていたら、大金があたるような確率だと思います。

 

ウ~ンドラマチックですね。

 

ドラマチックと言えば、クリスマスサンデーということで、会場は今日も、カップルで溢れていました。

 

彼女のいない男性諸君!君を待っている女性が必ずいます!

 

こちら からアプリをダウンロードして、早く見つけてあげて下さい!

 

こちらのイルミネーションもきれいですね!

 

この、ブランコとジャングルジムを見てください!

 

いつもは賑わっているこの時間(18時頃)、子供がいません。

 

今回の日曜日では初めての出来事だと思います。

 

やはり、子供もには叶いませんね。

 

一方、こちらは雨の中ですが、相変わらず人気です。

今日は、プロカメラマンによる撮影会が中止になりました。

 

今日は、スマイルフォトの最終日だっただけに残念です。

 

私は、写る予定はありませんでしたが。(笑)

 

こちらは、とてもお得な小川珈琲オリジナルマグボトルです。

 

コーヒー入で450円です!

 

先週、すぐ売りれたので、もう無いかと思っていましたら、本日再度発売していたので、購入しました

 

私がダークで妻が白。

 

今年の冬の思い出ができました。 

 

ここで、このイルミネーションを主催して頂きましたロームさんにお礼を述べたいと思います。

 

ロームさんどうもありがとうございました!

 

今年は、アカペラの舞台を観客側に出して頂いたおかげで、バンドの表情が見えるようになりました。

 

可能であれば、もっと前に出して欲しいですが、芝の問題やLEDの演出の関係もあるかと思っています。

 

来年は景気が後退するかもと言われていますが、人の心と表情を明るく照らす、イルミネーションそしてアカペラを是非、続けて頂きたいと思います。

 

イルミネーションが始まってから、冬が来るのが楽しみになりました。

 

来年も是非よろしくお願いします!

イルミネーションは12月25日までです!

 

 他のアカペラバンドをご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

www.fukuikeita21.com

 最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

京都最大級のイルミネーション カップルが急増! アカペラコンサート

f:id:bkeita:20200524132518j:plain
12月21日(土)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベント、アカペラコンサートを紹介します。

 

1組目です。

こちらは星澪音(セレン)です。

 

とても上品で、キレイにまとまった感じのバンドです。


リードボーカルと両脇にコーラスそしてベースとボイスパーカッションという構成になっています。

 

メインボーカルの女性は、安定して上手でした。

 

女性3人、男性2人。自分が学生なら、このバンドで、ベースか、ボイバーやりたいなと思いました。

 

理由は、このバンドに入ると歌が好きになりそうだからです(笑)

 

全体的に選曲がおとなしいのでボイスパーカッションもベースもすごく控えめな感じです。


バンドのキャラ的にボイパーの力強さが出せないのが、ストレスかもしれません。


3曲目、期待の曲、First Love で、リードボーカルが変わりました。


リードボーカルが高くクリアな声で上手に歌い上げた為、この曲の持つ、「だるさ」が感じられませんでした。


個人的趣味としてはもっと「こもった感じの声」で、「わがまま」に歌ってもいいんじゃないかなって思いました。
 

First Love に関しては、自分が聞いたことのある曲なんで、私の好みが基準になっています。(笑)

 

リードボーカルを変えるなら、2曲目にしたほうが、途中で変化が感じられてよかったのかなと思いました。

 

個人的趣味は置いておいて、全体的には、今日の雰囲気にマッチしたとても素敵なステージでした。

f:id:bkeita:20191221173023p:plain

                                                                                                            (ロームHPより)

続いて2組目です。

こちらはSTX(エスティーエックス)です。

 

STXって何の略?どういう意味?っていうのがずっと頭に残っていました。(笑)

 

こちらのバンド、リードボーカルは男性です。


その両脇にコーラスそしてベース、ボイスパーカッションという構成になってます。

 

聞いててお得な感じがします。とても上手です。

 

曲順も、掴んで、掴んで、聞かせて、という感じになっており、狙い通りのステージになったのではと思います。


このバンドは、例えるなら、ターミナル駅の地下街のイベントで、ステージで素敵なアカペラを披露してお客さんを盛り上げている、そんな感じのバンドです。


この時期、街の商店街からは引っ張り凧になるくらいの実力があると思います。

 

彼らが終わった後、振り返ってみると、観客がとても多く残っていてびっくりしました。

 

お客さんの聞きたい曲を歌うと、お客さんは帰らずにずっと聞いてるもんだなーって思いました。

 

とても良いステージでした。

 

STXの意味がわかれば、今日の観客はもっと、曲に集中出来たと思います。(笑)

f:id:bkeita:20191221173104p:plain

                                                                                                             (ロームHPより)

 

 続いて3組目です。

こちらはRetronome(レトロノーム)です。

 

男4人組です。


もし、私が大阪大学を志望していたとして(目指す実力はありませんでしたが)、この4人が私が通っていた男子校へ、先輩による大学サークル紹介で来たならば、私は、別の大学に志望校変えたと思います。(笑)

 

男だらけの世界から抜け出したかったからです。(笑)


このバンドは、バーバーショップという楽曲をやってるそうですが、4曲中の3曲目に意表を突いて、ドリカムの未来予想図を歌いました。

 

これは上手でした。

 

こういう曲であれば、ずっと飽きずに聞いていられるなと思いました。


バーバーショップというのは、よく知りませんが、英語の歌を歌うというのは、ある程度実力がないと聞いてるほうも辛いと思います。

 

しかし、彼らの歌う曲に、なんと子供がノッていました。

 

なかなか実力派だと思います。

 

左から2番目の人が、MCやったりボイパーやったり、おいしいところで歌ってみたり大学OBの人チックな雰囲気で、お笑い芸人のザキヤマさんみたいで目立ちます。


今は、ダサかっこいいって感じで中途半端ですね。(笑)


どうせ目立つのであれば、もっと「うざいなー」って言われるくらい頑張って欲しいと思いました。

 

全体的には、普段の練習が十分発揮できて、よく考えられたステージだったと思います。

f:id:bkeita:20191221172946p:plain

                                                                                                            (ロームHPより)

続いて4組目です。

f:id:bkeita:20200328143057j:plain

こちらは狂凛(キョウリン)です。

 

6名ということで、そのボリュームが生かされた、聞いていて楽しいバンドです。


リードボーカル、コーラス、ベース、ボイスパーカッションという構成で、役割はほぼ固定されています。

 

役割が固定されているので、表現に変化が出づらいので、リードボーカルを変えるなどしても良いかと思いました。

 

こちらのリードボーカルは広瀬香美が歌ってるのかと思うほど高く伸びのある歌声で非常に上手でした。

 

久保田利伸、桑田バンドなど男性の曲を実にうまく歌い上げました

 

脇を固めるメンバーもそれぞれに上手でした。


2曲めは桑田バンドの「スキップビート」でした。

 

そのサビところを、みんなで「♪スキップビート、スキップビート」と歌っていました。

 

これは本当は「♪スケベ、スケベ」という言葉をいかにスキップビートと言っているよう聞こえるかというのが正統派的な歌い方ですね。

 

先輩は教えてくれなかったんでしょうか?

 

ここは、「スキップビート」ではありません、「スケベ」です。

 

恥ずかしいことではありません。

 

上手に歌ってみましょう!

 

変なところにケチが付きましたが、全体的にはとても上手な学生アカペラバンドっていう感じで、とても素晴らしいステージだったと思います。

f:id:bkeita:20191221172916p:plain

                                                                                                             (ロームHPより)

 

今日はイルミネーション最後の土曜日ということもあり、とてもたくさんの人が来ていました。

 

雪の結晶が映っているスクリーンの前が、アカペラステージとなっています。

 

こちらは花のドームに並ぶ人達(右側)です。

 

えげつない数の人が並んでいます!

 

大人気ですね~

 

 

きれいなイルミネーション残すところあと僅かです。

 

アカペラコンサートは、いよいよ明日22日(日)が今年の最終日となりました。

 

 

まだ、聞いていない方は是非、聞きに来て下さい!

 

さて、このイルミネーションは12月25日(水)がラストです。

 

本日もたくさんのカップルが見に来ていました。

 

イイですね~♡

 

彼女のいない男性諸君!君を待っている女性が必ずいます!

 

こちら からアプリをダウンロードして、早く見つけてあげて下さい!

 

  他のアカペラの様子をご覧になりたい方はこちらをどうぞ!

www.fukuikeita21.com

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

京都最大級のイルミネーション 激突!関西でおなじみ京都3大学

12月15日(日)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベント、アカペラコンサートを紹介します。

 

 今回は、たまたまだと思いますが関西ではおなじみの京都の3大学が激突しました!

 

1組目です。

こちらは、猫ノ随に(ネコノマニマニ)です。

 

また、読みづらい名前付けましたね。(笑)

 

メインボーカルの女性が柱となり、ボイスパーカッションとベースがコーラスがステージを盛り上げていました。


奇声をあげる人(効果音担当)が1名いて、このバンドに彩りをつけていたと思います。

 

東京事変を4曲、とても上手に歌い上げていました。


もし、これが中島みゆきの曲4曲なら、私はこの場で涙を流して、目の前が何も見えない状態になっていたと思います。

 

それくらい上手なバンドでした。

 

だからこのバンドに、中島みゆきを歌ってほしかったなーそんな気がしました。


ただ、子供にとって東京事変はつらいらしく、子供が耐えられずに短時間で去っていっていたのが印象的でした。

 

とてもいい曲なんですけども子供にとってはまだ、その味がわからないでしょうね

 

ジンジャーみたいって言うのかしら?(笑)


よく練習しているだけあって、今日のステージでは、普段の実力がフルに出せたのではと思います。f:id:bkeita:20191216200652p:plain

                                                                                                            (ロームHPより)

続いて2組目です。

こちらは、Tim&Tam(ティムアンドタム)です。

 

ポップな曲がとても似合う、まさに学生らしく、アカペラを楽しんでるなーって感じのバンドです。

 

見てる方も楽しくなるようなテンポがあり、なかなか良かったです。


会場からの手拍子があり、お客さんも一緒に楽しめたステージでした。


ボイスパーカッション、それからベースが非常に効いており、大変良かったと思います。

 

個人的には、右から2番めのコーラスの女性の振りとコーラスに心を奪われました。♡

 

舞台慣れしており、とても安定感があり、楽しいひと時をお届けするバンドでした。 

f:id:bkeita:20191216200613p:plain

                                                                                                          (ロームHPより)

 続いて3組目です。

こちらは歌激王国(カゲキングダム)です。

 

この名前をつけた人は、本当に京大生でしょうか?

 

もし、この名前をつけた人が京大生なら、私はこのネーミングセンス勝てる気がします。(笑)

 

だって、英語と漢字を習ったばかりの中学生が喜んで付けたような名前でしょう?

 

そう思うのは、私だけでしょうか?

 

このバンドは、京都大学のCrazy Clef(クレイジークリフ)と言うアカペラサークルから来たと4回くらい、クレイジークリフを宣伝していました。

 

それは、違うと思います。

 

自分たちが宣伝しないといけないのは歌激王国(カゲキングダム)です!

 

こちらを、連呼するべきです!

 

たとえ恥ずかしくても。(笑)

 

恥ずかしいかもしれませんが卒業まで、そして卒業してからも、このバンド名と人生を歩んでください。(笑)

 

京大なのにこのネーミング。

 

意外と、親近感を持ってくれるかも知れません。

 

このアカペラサークルのバンドは、たくさんこのステージに出てますが、みんな上手ですね。

 

今回の男5人組も非常に上手でした。

 

隣にいた、若い女性が上手~と感動していました。

 

舞台に向かって左側にボイパー、右側にベースというのはなかなか珍しい構成です。


彼らの歌う曲は、英語の曲なんで内容はわかりませんがいい曲でした。

 

ただ、知らない英語の曲が4曲続きますとしんどくなって帰っていく子供たちがおりました。


いい曲なのになーと思いながら聞きました。


同じ英語の曲でも、ヒット曲があると、聞いてる人たちの感動が倍増するのになーと少し、もったいなく思いました。

f:id:bkeita:20191216200824p:plain

                                                                                                           (ロームHPより)

 続いて4組目です。

こちらは、ねり天。(ネリテン)です。

 

見た感じのバラバラ感が何とも言えません。(笑)

 

見た目、特にボーカルのルックスがユニークで、パンチパーマに眼鏡、金色のシャツにブレザーといういでたちで、観客を自ら盛り上げようとするその意気込みは伝わってきます。

 

なんとなく、「アポーペン!」と言ってくれないかなーとずっと祈っていました。


選曲は、ゴールドフィンガー99、ギャランドゥ、勝手にシンドバッドという、昭和のおじさんにとってはどまんなかの曲で、会場を盛り上げていました。

 

古い曲でも、会場は盛り上がるもんだなーと嬉しく思いました。


ボーカルは学生なので若いはずですが、なんとなく、若年寄な感じがします。

 

今、老人ホームで、美空ひばりの曲を披露すれば、大うけするように、この曲も、後10年もすれば老人ホームで大うけする曲になるのかなーなんて複雑な気持ちになりました。

 

ところで、右側のパーカッションの人は、学生さんなのでしょうか?

 

まさかOBではないでしょうね?


見た目と体型が我々中年とそんなに変わらないような気がしたので、ちょっと疑っています。

 

ボイパ―そのものについては、ブイブイやっていましたので、練習はよくやっていたと思います。

 

ただ、疑惑は残ります。

 

疑問は残りますが、事実、とても、パワー爆発のステージでした!

f:id:bkeita:20191216200743p:plain

 

公園の木々にもイルミネーションの飾りが付けられていていますので、夜なのに、ものすごく明るい公園になっています。

ブランコを楽しむ子供たちです。

 

こちらは、ジャングルジムであそぶ子供たちです。

 

 

イルミネーションで、キラキラです。

 

イルミネーションを見に来ている人たちの表情がとても嬉しそうです。

 

ここに来ると、とても幸せな気持ちになりますよ!

 

さて、このイルミネーションも残すところあと僅かになりました。

 

12月25日(水)がラストです。

 

アカペラもあと21日と22日を残すのみとなりました。

 

皆さん、是非、アカペラを見に来てください!

 

夜はとても冷えますので、防寒にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 

作業着屋さんかと思っていたら、意外に安くて、おしゃれで最近評判なお店がこちら です。

 

是非暖かくして、お楽しみ下さい!

 

他のアカペラの様子をご覧になりたい方はこちらをどうぞ!

www.fukuikeita21.com

 最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

京都最大級のイルミネーション初! 激突!京都大学VS.大阪大学

12月14日(土)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベント、アカペラコンサートを紹介します。

 

 今回は、たまたまだと思いますが、京都大学のアカペラサークルCrazy Clefから2組と、 大阪大学のアカペラサークルinspiritual voicesから2組の出演となりました!

 

1組目です。

こちらはRealize(リアライズ)です。

 

京都大学のアカペラサークルCrazy Clef所属です。

 

こちらは、とても雰囲気のあるグループで、おしゃれなレストランなどで、バックコーラスとしてムードのある曲をソフトに歌って欲しいと思う、そんなグループです。

 

いい曲なのすが、今回の曲は、すべて知らない曲ばかりなのでノレない感じでした。(笑)


ベースそしてボイパから男性コーラスまで、リズムに合わせて踊るならもっと派手に踊っても良かったかなーと思いました。

 

 コーラスはすごく上手で聞かせる実力があり、とても美しいと思いました。

 

難しい曲を難なくこなすそつのないグループと言う感じです。


将来、お見合いの時に、学生時代のアカペラの動画見てみたい!と言われて、見せたら、相手の両親、仲人すべてが、「いいですね~(渡辺篤史風)」と言ってしまうくらい、好印象をゲット出来るグループだと思います。

 

知らない曲(多分他の人も)なんですが、いろいろポジションを変えてみたり、ちょっと変わった音を出したりして観客を楽しませようとするその工夫は評価したいと思います。

 

英語の曲ばっかりだったんで、どこか発音を間違わないかなーと期待しましたが、間違いがわかりませんでした。(笑)

 

隣で聞いていたおじさんは、ウォーと言って感動して去って行きました。

 

今の季節が似合うグループだなーという感じがしました。

f:id:bkeita:20191215154122p:plain

                              (ロームHPより)

続いて2組目です。

こちらは、My fair girl (マイ フェア ガール)です。

 

大阪大学のアカペラサークル inspiritual voices所属です。


構成は、メインボーカルとコーラスそしてベース、ボイスパーカッションという、役割の固定されたバンドです。


曲順が強弱をつけた選曲で非常に良かったと思います。

 

このバンドは、どこかで聞いたことがある!という曲を上手に歌っているので、聞いてる方が、懐かしい気持ちになると言うか、この曲知ってる知ってる!って言う感じがして幸せなひと時を過ごせます。

 

メインボーカルの女性はとても声がいいです。


どんな声かと言うと、例えば、本人が遅刻したのが原因で、皆が苛立っている中に入って来る時に「ごめんなさーい!」って一言言っただけで、皆の顔が和み許すよっていう雰囲気に変えてしまうくらい感じの良い声でした。

 

この時期はあちらこちらから声がかかって引っ張りだこになりそうな人気バンドだと思います。 f:id:bkeita:20191215154152p:plain

                              (ロームHPより)

 

続いて3組目です。

こちらはひだまりクインテットです。

 

京都大学のアカペラサークルCrazy Clef所属です。

 
見た感じ、とても親近感がわくようなグループです。

 

クリスマスの曲からスタジオ・ジブリメドレー、いきものがかりの歌ということで、立ち見席にいる子供達には大満足な曲で良かったと思います。

 

これだけ、子供の曲を選曲したバンドは初めてだと思います。

 

選曲に勇気がいったかと思いますが、会場のちびっこの笑顔を見ると、その選択に間違いは無かったのではと思いました。

 

全体的に仲良くみんなで作り上げているという感じがします。

 

賑やかに楽しくやってるなーっていうとても良い印象のバンドです。


もし、家庭教師のバイトを探すなら、今日の動画を親子に見せて、「家庭教師先を探しています。」と言えば、「是非、うちに来て下さい」と言われそうな、とても感じの良いステージになったと思います。

f:id:bkeita:20191215154015p:plain

                                                                                                       (ロームHPより)

 

続いて4組目です。

こちらは、SPLASH!!(スプラッシュ)です。

 

大阪大学のアカペラサークル inspiritual voices所属です。

 

とても上手なバンドです。

 

なんとなく知ってるような知らないような曲ばかりで、ノリのいい曲が多くてとても楽しいバンドです

 

ボイパーがうまかったな~

 

全体的に仲がイイんだろうな~と言う感じがしました。

 

驚いたのは、ベース担当(一番左)が3曲めになんとメインボーカルになった事です!

 

ベースが、メンバーの中心に立ち、メインボーカルを務める姿は初めて見ました

 

えっ!これで最後の曲なのにこれでいいの?

 

思い切った選択をしたなーと思っていました。

 

しかしその後、4曲目があり、最後はまた良い感じの曲で盛り上がりました!

 

とてもお上手なバンドでした。

f:id:bkeita:20191215154045p:plain

                         

こちら、ロームイルミネーションでは、アカペラの他にも、様々なイルミネーションが楽しめます。

今日もたくさんの人が、イルミネーションを見に来ています。

 

今日も、とてもキレイですね。

 

こちらは、小川珈琲の売店ですが、大発見です!

 

今日の目玉商品です。

 

普段、紙コップ入で350円のホットコーヒーが、なんと、マグボトルにホットコーヒーが入って450円です!

 

これはお買い得ですね!

 

おそらく、すぐ売り切れてしまうと思います。

 

もし、売ってたら、是非お買い求め下さい!

 

ロームのイルミネーション他のアカペラの様子こちらをご覧下さい!

www.fukuikeita21.com

 話は変わりますが、大事な人とのお食事の予約は済みましたか?

 

まだお済みでない方は、急ぎましょう!

 

こちら↓であれば、素敵なレストランが見つかると大評判です!

 

カップル最強ディナー

 

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

京都最大級のイルミネーション バラのドームとアカペラコンサート

こちらの写真、夜撮影すると、白いバラがキレイに映らないので、夕方撮してみました。

 

とてもファンタジーなベンチでしょ?(笑)

 

これ、土日はこの中に入って写真が撮れます。

こんな感じです。

 

このベンチの後方辺りで、アカペラをやっています。

 

という訳で、12月8日(日)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベントアカペラコンサートを紹介します。

 

1組目です。

こちらは、シャネルの5番です。


男性2人女性4人の明るくてポップな感じのバンドです。

 

かつてマリリン・モンローが「寝る時の服装は?」と聞かれて「シャネルの5番」って答えたことは有名な話ですね。

 

このバンド、そんなカジュアルな香水でしたっけ?って感じの衣装ですね。

 

見た目はすごくポップな感じですが、昭和の歌謡曲をカッコよく歌っているバンドだそうです。


昭和生まれの私には選曲がど真ん中でした。

 

おそらくバンドメンバー全員が生まれる前のヒット曲ですが、平成の曲と変わらない位、上手に歌ってくれました


年配の観客の方は、体を揺らしながら聞いていましたよ~。


もし、バンドメンバーのみなさんが、会社に入って、歌を披露することがあるならば、今日歌った様な昭和の名曲を上手に歌ってください


会社のおじさんおばさん達(たぶんおエライさん)は、涙を流して喜ぶ事だと思います。


今回のステージでは、ボイスパーカッションと低音が曲にナチュラルにキマっていました!

 

曲中に一度だけ男性の声を入れるということで、音にバリエーションが加わり、良かったと思います。

 

寿司で言うところのガリみたいな感じですかね。(笑)


ボーカルが代わる代わるしているところも、色んな音が楽しめていいなーと思いました。

 

仲が良い感じが伝わり、とても素敵なバンドでした。

f:id:bkeita:20191211205657p:plain

                             (ロームHPより)

 

続いて2組目です。

こちらはEl Csyarec(エルチャルク)です。


男性2人女性4人で、衣装はシックな感じでまとめており、メンバーはちょっと上品ですこし、オ・ト・ナな感じがして、とても良かったと思います。

 

特徴としてはダブルボイスパーカッションという構成です。

 

そして女性が4人いますが、メインボーカル(右から3番目)を中心に歌を構成しています。

 

メインボーカルの女性の服がタヌキの着ぐるみに見える方がおられるかもしれませんが、これは、カッコいいスーツです。

 

お間違いなく。(笑)

 

2曲目に事件が起こりました。


まちがいさがし」と言う曲で、ちょっとぎこちない所が見えました。

 

どうやら「まちがい」をやっちまったようです。

 

これは、観客へのサービスという事で「まちがえの答え」を用意していたのか?または偶然なのか?

 

そこは未だに謎です。


メインボーカルの澄んだそしてハリのある音量に魅了されたバンドでした。


文句を付ける訳ではありませんが、MC を務める男性ちょっと頼りななさげでした。

 

ひょっとして理系の学生じゃないの?

 

って感じる程、家で家族に話しているような、地丸出しのMCでした。

 

歌の練習は置いておいて、MCの練習をさせた方が、バンドの質が上がると思います。

 

一方、他のメンバーはそのぎこちなさを楽しんでいたようにもみえました。


全体的には非常にパンチのあるパフォーマンスで良かったです。

f:id:bkeita:20191211205730p:plain

                              (ロームHPより)

 

続いて3組目です。

こちらは、lapis(ラピス)です。


男性3名、女性3名で、見た感じバランスのとれたグループです。

 

衣装も曲に合わせて落ち着いた感じで統一されています。

 

今気づきましたが、薄着ですね。

 

会場は、雨ざらしのステージなので、めちゃくちゃ寒かったと思います。

 

今更ながら、よく頑張りました!と言いたいです。(笑)

 

このグループは、メインボーカルを順番にやるタイプの構成で、ボーカルとコーラスの絡み具合がとても良い感じでした。


男3女3ということで、飲み会はいつも合コンみたいでうらやましいなと思いました。(笑)


このグループはコーラスが最高ですね!

 

3曲めの「雪の華」はシビレました


後半、一番盛り上がる場面で男性ボーカルを投入するところが斬新でした。

 

しかも、うまくこの曲の感情を伝えていたと思います。


まるで、紅白のトリの歌を聞いているようでした。


最後のハーモニーは皆さんにも聞いて欲しいと思う程、素晴らしいものでした。

f:id:bkeita:20191211205757p:plain

                              (ロームHPより)

 

続いて4組目です。

こちらは、guilty(ギルティ)です。


出ました!ギルティ(日本語訳:有罪)。

 

服装がギルティ(有罪)ですね。

 

この衣装が、今までのバンドとは全く違います。


正に、夜向きのバンドです。

 

 

ライブハウスやバーなんかで出てくると人気が出そうなバンドです。


寒い中で、その衣装でステージを務めたその根性は評価したいと思います。

 

構成はメインボーカルの女性が歌い、女性2人がコーラス、男性がボイパー、低音担当というほぼ固定の係となっています。

 

メインボーカルが非常に強い声で歌っています。


ボーカルそれからコーラス、右側のパーカッションも上手、左側の男性の低音が効いていました。

 

見た目から、もっとバイオレンスな曲を歌うのかと思って聞いていると、どれも力強く、人を応援するような、マラソン選手を代表とするアスリートの応援曲にも聞こえました。


ルックスを見ると、やっぱり夜のステージに似合うものなので、見た目と曲の健全さのギャップに、これはどう聞いたらイイのかと少し悩んでしまいました。


今回聞いた曲は、私の知らない曲の為、おじさん的に言うと、全部同じ様に聞こえました。(笑)

 

3曲を例えると、ステーキ、ステーキ、ステーキという感じでした。

 

メンバーの構成が固定しているので、間にサラダを入れても良かったかなと思います。

 

そう思うのは、わたしだけでしょうか?

 

しかし、歌声の強さには非常に感動しました。


さっきまで聞いていた他のバンドの記憶を消してしまうくらい、脳に響く歌声でした。

f:id:bkeita:20191211205818p:plain

 

イルミネーションもキレイですが、お月さまもきれいですね。

イルミネーションとお月さま。

 

シンボルツリーの上にお月さまが!

 

シンボルツリーの星に近づいてきました!

 

ナイスキャッチ!

 

・・・ここは、アカペラだけでなく、イルミネーションも楽しめます!

 

こちらは、冒頭のドームとは別のドームになります。

 

こちらは音楽が主テーマとなっています。

 

こんな感じで、この会場は、イルミネーションもアカペラも楽しめます

 

12月22日までの土日はアカペラをやっていますので、是非、聞きに来てください!

 

お得な携帯をお探しの方は こちら をご覧ください!

 

 ロームイルミネーションや他のアカペラの様子についてはこちらをどうぞ!

www.fukuikeita21.com

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

京都最大級のイルミネーションにハモネプがやってきた?

12月7日(土)に行われた、京都最大級のイルミネーション、ロームイルミネーションのイベント、アカペラコンサートを紹介します。

 

1組目です。

こちらはルナ・プリナです。

 

女性4人のグループです。

 

月の夜に聴きたい曲をやっているということで全体的におとなしめのコーラスが多かったです。

 

メインボーカルがコーラスに回り、他の人がボーカルになった時、3人のコーラスの音量がボーカルの音量を超えていた様に感じました。


やさしい曲なので、大きな声を出せないボーカルと、3人で音量をセーブするというのが意外と難しいんだな―と感じました。


曲自体が、元気な曲ではないので少し不安を覚えながら聞いていました。

 

が、しかし、3曲目は非常によくハモリが決まっておりこれぞ女性アカペラグループである!と言う締めを演じていました。

 

最後は大変良かったです

 

よかったよかった。

f:id:bkeita:20191207162613p:plain

                             (ロームHPより)

続いて2組目です。

こちらはForTune Day's(フォーチュンデイズ)です。

 

こちらはもう見るからに楽しそうでしょう?

 

学生らしいアカペラグループです。

 

男性2人女性4人という男性からすると大変贅沢(?)な構成になっています。(笑)

 

見た目も、MCも明るいので、とてもいい感じのグループです。


途中、メンバーの呼びかけにより、思わずおじさんが手拍子をするほど、調子が出ていました。


ボイスパーカッションが中々上手でしたね。


6人と言うことで、そのバリエーションをフルに駆使して彩り豊かな歌声を届けていました。


なんとパーカッションまでサビを歌っていました。

 

これは意外性があって驚きでした!


彼らは教育大なので、後に教員実習へ行くと思います。


その中で、生徒に本日の動画なんかも見せるかもしれません。


そして、教育実習最終日、みんなにエールを送ります!的な歌を、アカペラで披露して、生徒全員が感動するんだろなーなんて想像してしました。

 

いいなー

 

でも、ボイバーはどうすんの?

 

生徒に、「翼をください」でも歌わせて、1人、ボイバー披露しますか!

 

それはそれでいいですね~

 

学生時代の思い出として非常に良いステージができたのではないかと思います。

f:id:bkeita:20191207162637p:plain

                            (ロームHPより)

 

 続いて3組目です。

こちらはオカモと太郎ズです。

 

あの芸術界の巨匠何の恐れもなく安易にもじった名前のバンドです。


衣装は地味ですが、メンバーにバラエティさがあってとても楽しい感じのバンドです。

 

歌を聞いて、6人中1人女性がいるだけでこうも雰囲気が変わるのかと感心しました。


女性の歌はとてもいい声をしてるので、メインボーカルにしてもいいんじゃないかと思いました。


しかし、バンドの上下人間関係や、体力の問題で思うように行かないのかもしれません。(笑)


どちらかと言うとみんな歌いたそうな感じの人達だったので、女性1人だからといっても、メインボーカルにはしてもらえないのかもしれません。(笑)


このバンドで驚いたのは、6人いるのに1曲だけ、1人外して5人で歌うステージを披露した事です。


歌いたいでしょう?普通。


披露出来るのは、3曲しかないんですよ。

 

もし観客へのサービスを優先して、あえて5人にしたというのであれば、あっぱれ!だと思います。


そして、「明日があるさ」などは非常に楽しい曲に仕上がっていました。

 

色んな舞台に対応可能で、誰でも楽しませてくれるような楽しいバンドでした。

f:id:bkeita:20191207162659p:plain

                              (ロームHPより)

続いて4組目です。

こちらは、バババーバ・バーババです。

 

ややこしい名前ですね。

 

別に覚える必要はないと思います。

 

バーバくらいにしておいたら良いと思います。(笑)


「たかし、大学でアカペラやっているんだって?ハモネプみたいなやつでしょ?ハモネプ知らない?随分昔だものね。あの頃お母さんはまだ若かったもんね♡ ところで、バンド名はなんて言うの?」

 

「バババーバ・バーババ」

 

はあ?もう一回言ってみて?」

 

バババーバ・バーババ

 

「なんかお母さんに文句あるの!!もう一回言ってみなさいよ!」

 

バババーバ・バーババ

 

誰がババァやね~ん!

 

ってお母さんに怒られたと思います。(笑)

 

もっと、他にいい名前なかったかな~

 

このバンドは見ての通り男性4人ですが、今まで見た中で、この大舞台を一番小さく使ったバンドだと思います。(笑)


舞台の中心に四人で小さく固まって歌っていました、

 

結構手ぶりが身振りがありますので、遠くから見たら、昆虫がもがいている様に見えたかもしれません。(笑)


悔しいですが、ハーモニーも抜群音量も大変良かったです。

 

大変上手ですけどもまあ観客が楽しむよりもそれ以上に歌ってる本人達が大変楽しんでるように感じました。


本当は、それが一番大事なことですね。


もしこの四人が無人島に閉じ込められたとしても、彼ら四人は楽しく歌を歌って過ごしていけるそんな仲の良いバンドに思えました。f:id:bkeita:20191207162733p:plain

                             (ロームHPより)

 

こんな感じでカップルもたくさんいます。

 

もちろん家族連れもたくさんいます!

 

12月22日までの土日はアカペラをやっていますので、是非見に来てください!

 

ロームのイルミネーション他のアカペラの様子こちらをご覧下さい!

www.fukuikeita21.com

 最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!